ここから本文です。

養護老人ホームについて

家庭環境などの事情によって、各種の在宅福祉サービスを利用しても自宅での生活が困難な方で、養護老人ホーム入所判定委員会において入所が適当と判定され、入所措置が必要と認められた方が入所できます。

市による措置施設のため、希望者どおり入所できるとは限りません。

いつ

随時、相談を受け付けています。

どこで

健康医療対策課(市役所1階➈番窓口)

又は 各支所市民福祉課 へ直接相談してください。

だれが

概ね65歳以上の高齢者で、環境上の理由及び経済上の理由により、各種の在宅福祉サービスを利用しても自宅での生活が困難な方で、基本的に自分のことは自分でできる方(要介護認定を受けていないか、受けていても要介護2までの方)。

本人による相談が困難な場合は、家族等による相談も可能です。

なにを

日常生活の状況や住居の状況、経済の状況、家族の状況などをお伺いします。 

入所要件に概ね該当すると認められる方には、入所申込書類をお渡しします。

どのように 

入所申込書に以下の書類を添付して提出してください。

本人が記入できない場合は、家族等の代筆が可能です。

  1. 戸籍謄本、除籍謄本等(父母、兄弟姉妹、子の戸籍及び住所地が分かるもの)
  2. 本人の属する世帯全員の住民票の写し
  3. 本人及び生計維持者の課税証明書
  4. 配偶者及び子の扶養状況申告書
  5. 収入申告書
  6. 身元引受書

入所申込書提出後の流れ

訪問調査

市の職員が、訪問調査に伺います。

訪問調査は、入所希望者の日常生活の状況や住居の状況、家族の状況などが確認できるよう、居住地への訪問を原則としています。

訪問調査の結果、入所要件に概ね該当すると認められる方には、健康診断書をお渡しします。速やかにかかりつけの医療機関等で受診して提出してください。

なお、診断書作成に要する費用は、入所希望者の負担です。

入所判定委員会

市では、定期的に入所判定委員会を開催し、養護老人ホームへの入所の適否を審査しています。

この審査結果にもとづいて、入所措置の要否を判断します。

入所措置が必要と判断された方は、入所対象者となり、待機者台帳に登載します。

入所の順番が来るまでお待ちください。順番がきた場合は、お知らせします。

入所前面接

入所の順番がきた場合、入所前面接を行います。

身元引受人の立会いのもと、入所希望者の自宅等において、施設職員、市職員が面接を行います。

主に、施設職員が入所希望者の生活状況の聞き取りや施設の設備、施設での生活の説明等を行います。

施設が受け入れ可能と判断した場合に、入所となります。

入所費用

入所者本人の対象収入額により、本人の負担金額(費用徴収額)を決定します。

※対象収入=前年(1~12月)の収入-医療費等の必要経費

扶養義務者がいる場合は、その扶養義務者の市民税及び所得税額により、扶養義務者の負担金額(費用徴収額)を決定します。

浜田市内の養護老人ホーム

施設名 所在地 電話番号 入所定員
松風園 浜田市西村町1031-1 0855-27-1025 50人
長寿苑 浜田市旭町今市1039 0855-45-0181 50人
寿光苑 浜田市弥栄町長安本郷442-2 0855-48-2150 50人
ミレ岡見 浜田市三隅町岡見700 0855-32-3900 23人

 

このページを見た方はこんなページも見ています

    CONTACT このページに関する
    お問い合わせ先

    浜田市 健康福祉部 健康医療対策課

    QUESTIONNAIRE このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?