このページの本文へ移動

保育所保育料について

2023年 11月 1日

  • 印刷する

浜田市の保育料基準額は次のとおりです。

PDFファイル保育料【幼稚園・認定こども園(教育)】

PDFファイル保育料【保育所・認定こども園(保育)3歳以上児】

PDFファイル保育料【保育所・認定こども園(保育)3歳未満児】 

 ◎ 浜田市では各階層において国が定める基準額より低い料金(国基準額の6割)に
   設定しています。
 
 

  クローバーマーク 保育料のしくみ

◎ 保育所の運営に必要な経費は、国、県、市及び保護者が負担する保育料で負担することになっています。
 
◎ 児童の保育料は、原則として児童の父母(仕事上の都合による別居は同一生計とみなします。)の市民税額の合計額により決まります。   
保育に要する経費
(国、県、市、保護者の負担による)

   1か月あたりの入所に要する児童平均経費

 (令和5年10月実績)

0歳児 215,166円
1.2歳児 140,085円
3歳児 88,565円
 4歳以上児  73,955円

クローバーマーク 浜田市では・・・

◎ 保育料の階層は、市が毎年度作成する保育所徴収金基準額表により決定します。

◎ 認定こども園では、保護者と園との直接契約となりますので、保育料は直接施設にお支払い頂きます。また、保育料の滞納が続いた場合は退園になる可能性があります。
※ 認定こども園の保育料は、浜田市の基準に準じています。

◎ 保護者の皆さまに負担していただく保育料は、保育所で日々保育を行うために必要な経費の一部となるものです。保育事業の運営に必要な保育料の納入につきましては、期限までに必ず納付されるよう、皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
 

クローバーマーク 保育料の多子軽減について

◎同一世帯から2人以上保育所、幼稚園、認定こども園等に在籍している場合、2人目の保育料は半額、3人目以降は無料となります。ただし、以下の(1)、(2)、(3)にあてはまる場合は、出生順位の数え方や軽減額が変わります。

 (1) 父母の市民税所得割額が57,700円未満の世帯

  保育所等の施設利用の有無に関係なく、同一生計の子について出生順位を数えます。

   例)第1子(高校生)、第2子(保育所)の場合、第2子は半額 

 (2) 父母の市民税所得割額が77,101円未満のひとり親世帯等(※1)

  保育所等の施設利用に有無に関係なく、同一生計の子について出生順位を数え、第2子以降は無料となります。

   (※1)在宅障がい児(者)のいる世帯は含みます。

(3) 父母の市民税が非課税の世帯(均等割・所得割ともに0円)

  保育所等の施設利用に有無に関係なく、同一生計の子について出生順位を数え、第2子以降は無料となります。

クローバーマーク第1子・第2子軽減について

◎第2階層から第6階層までで、保護者のすべての子(※2)について出生順位を数え、第1子又は第2子である3歳未満児は、最大で保育料の1/3を減額します。この軽減は、提出していただいた支給認定申請書に基づき判定しますので、申請不要です。

 (※2)成人して別生計になった子は数に含み、死亡した子、離婚により別生計になった子は除きます。


クローバーマーク 第3子以降軽減について

令和3年度より、保護者のすべての子(※2)について出生順位を数え、第3子以降である3歳未満児は、保育料が無償となります。この軽減は、提出していただいた支給認定申請書に基づき判定しますので、申請不要です。

 (※2)成人して別生計になった子は数に含み、死亡した子、離婚により別生計になった子は除きます。

 
クローバーマーク 保育料の減免について

 
◎ 次のような場合、保育料を減額又は免除することができます。
1)公的扶助を受けたとき
2)天災その他の災害を受けたとき
3)入所児童が、傷病等のため入院、通院又は自宅療養を余儀なくされ、保育所を連続して30日(始期日は保育所開所日とし、閉所日も日数に含む)以上休んだとき。
ただし、減免対象期間は始期日から2箇月後の同一日の前日までです。
4)その他特別の事情が認められるとき
 
◎ 減免申請書は子ども・子育て支援課、各支所市民福祉課にありますので、ご相談ください。
  

クローバーマーク 保育料を滞納すると・・・

 
◎ 保育料の納期限は各月の末日です。(ただし、その日が金融機関の休業日の場合は翌営業日です。)
 
◎ 納期限までに納付がないときは、期限を指定して督促状が交付されます。(督促手数料200円が加算されます。)滞納が一定期間を過ぎれば、職場への照会や税と同様に資産調査・差押等の処分を行うことがあります。(保育所に在籍している間は、出欠席の有無に関わらず保育料の納入を要します。)必ず納期限までに納付してください。
 

クローバーマーク  保育料の納付は口座振替をご利用ください

 
◎ 毎月月末(金融機関等が休日の場合は、翌営業日)に引落しされます。(12月は1月4日が引落とし日になります。)
 
◎ 残高不足等で引落しが出来なかった場合は、口座不納通知書兼納付書を送付しますので、取扱い金融機関の窓口で速やかに納付してください。
 
口座振替申込みの手続きは、保護者(納付義務者)単位での登録となります。既に、保育所に入所している児童の兄弟が新規で入所した場合は、その児童についての口座振替申込みの手続は不要となります。
 
※ 口座振替依頼書は、各金融機関または浜田市役所子ども・子育て支援課にあります。
※ 口座振替は、各金融機関に依頼書を提出された日により、開始月が異なります。引き落とし開始月は納付書の送付がなくなった月からです。
※ 口座振替を利用しない場合は、毎月20日までに保育所を通して納付書をお渡しします。その納付書で金融機関窓口にて保育料を納めていただくこととなります。
 

クローバーマーク   勤務先やご家庭の状況等が変わった場合は届け出が必要です

 
◎ 次のような場合は、保育所入所期間や保育料が変更となる場合があります。申請中・入所中を問わず必ず子ども・子育て支援課または、各支所市民福祉課にご連絡ください。
 
 * 居住地などが変わるとき(転出・転居など)
 * 家庭で保育が可能となったとき(退職,病気全快など)
 * 同居家族状況が変わったとき(家族の死亡,母子・父子家庭,生活保護世帯など)
 * 就労・在学状況が変わったとき(就労先・就労日数・時間,授業カリキュラムの変更など)
 * 市民税額が変わったとき
 * 入所期間を変更するとき(承諾期間満了前の退所,入所期間の延長など)

 

このページに関するお問い合わせ先

  • 浜田市子ども・子育て支援課
    電話:0855-25-9331、25-9330   メールアドレス:kosodateshien@city.hamada.lg.jp
  • 金城支所市民福祉課
    電話:0855-42-1235  
  • 旭支所市民福祉課
    電話:0855-45-1435  
  • 弥栄支所市民福祉課
    電話:0855-48-2656  
  • 三隅支所市民福祉課
    電話:0855-32-2806  

ページの先頭へ戻る