このページの本文へ移動

だえきパワーをさぐろう!

2016年 11月 11日

  • 印刷する

11月のミニ保健指導は・・・

「だえきパワーをさぐろう!」

ミニ保健11月

魚のヌルヌルをとると魚はどうなってしまうのかな?

ヒント・・・魚のヌルヌルには、「だえき」と同じ成分がふくまれています!

 

11月掲示2

「カミカミおもしろ だ液学」の本を参考にして、指導しました。

だ液のすごさが、もっとよくわかりますよ。

ぜひ読んでみてくださいね。

 

11月掲示1

11月8日は「いい歯の日」

いい歯でしっかりかんで「だ液」と混ぜて食べましょうね。


子どもたちの感想です。

 

 さかなのヌルヌル、だえきとおなじ。

けがをしたらしょうどく。くちの中のむしばバイキンをやっつける。

「あいうべ」とはみがき、がんよぼう。

ごはんをたべたらつばとまざって、おいしくなるまでかんでからのみこんだら、

えいようがたっぷりとれる。(1年生)

 

 

僕は、口の中で消毒してくれるのであんしんしました。

とくに、つばが出やすい時は、おきている時なので、

給食を食べる時に牛乳でのんではいけないので、

つばでどんどんのみこみます。(2年生)

 

 

 

今日、だえきパワーの勉強をして、

だえきはすごいなあと思いました。

理由はがんよぼうをして、消どくもして、

虫歯のよぼうもしてくれるからです。

これからは、だえきと食べ物をまぜて食べたいです。

魚のヌルヌルをとってしまうと病気になると知って、

びっくりしました。(3年生)

 

 

 

ぼくは、今までだえきは、きたないと思ってたけど、

今日はだえきががん予防をすることをしりました。

だから給食を食べたりする時はよくかんで食べようと思いました。

それにだえきがやくだっているんだと思いました。(4年生)

 

 

 

私は今までだ液の効果などをあまり知らなかったので

今日の「だえきパワー」の勉強はとても楽しかったし、

初めて知ることばかりだったのでおもしろかったです。

私はたまに給食でごはんを牛乳で流し込んでしまうことがあったので、

これからは、しっかり30回かんでからのみこむということを

意しきしながら給食などを食べたいな・・・と思いました。(5年生)

 

 

 

今日、だ液について勉強してだ液は、

がん予防になるからしっかりかんでだ液を出して食べたいです。

「あいうべ体操」をやってみたいです。

ねている時にだ液はほとんど出ないので、

夜の歯みがきをていねいにしたいです。(6年生)

このページに関するお問い合わせ先

  • 美川小学校
    電話:0855-27-0802   FAX:0855-27-4722   メールアドレス:mikawa@hamada.ed.jp

ページの先頭へ戻る