このページの本文へ移動

H29年度 学校経営の基本方針と指導の重点

2017年 5月 25日

  • 印刷する

〈本年度の基本方針及び指導の重点〉

学校経営の基本方針
                            
 全教職員が責任と熱意をもち、家庭・地域との連携のもとに、適切な教育課程の編成・実施に取り組み、活発な教育活動を通して、学校教育目標の達成に努める。

 1.生徒が安心して生活し、充実した学びができる学校…安心安全な居場所づくり
 (1)学級・学校全体の支持的、受容的風土の醸成
 (2)生徒理解に基づく積極的な生徒指導、学習指導の充実
 (3)安全・危機管理の徹底
 (4)全教職員の協働と、学校評価の有効活用

 2.教育課程の本旨に基づいた教育…授業改善・小中連携教育
 (1)確かな学力の育成(確かな学力)
 (2)心の教育の充実(豊かな心)
 (3)たくましい体力と健全な生活習慣の育成(健やかな体)

 3.地域に根ざした教育…ふるさと教育(神楽・和太鼓・弥栄の未来)・情報発信
 (1)地域の文化財・人材・環境の活用
 (2)家庭・地域・小学校との連携推進
 (3)信頼される学校、教職員

指導の重点

 1.「人権・同和教育」及び「特別支援教育」の充実

 (1)人権意識高揚に向けて、年間を通しての計画的な人権・同和問題学習の実施(全校総合)
 (2)個別の教育支援計画・個別の指導計画の作成と計画に基づいた指導・支援
 (3)生徒理解、全教職員による共通理解、全職員での対応
 
 2.一人一人を大切にする生徒指導の推進
                   
 (1)基本的生活習慣、学習習慣の確立(学校、家庭との連携)
 (2)自己肯定感を育むための人間関係づくり(生徒対生徒、生徒対教職員、生徒対保護者)
 (3)いじめ問題の根絶(いじめ防止基本方針の周知と実践)
 (4)生徒理解、全教職員による共通理解、全職員での対応(生徒指導職員会)

 3.キャリア教育の充実
                             
 (1)キャリア教育の視点を当てた授業、行事、進路指導等の年間を通した計画的な実施
 (2)生徒会活動・学級活動における常時活動、清掃活動の充実
 (3)キャリア意識形成のための職場見学、上級学校調べ、職場体験学習、進路講演会等の実施
 
 4.学力向上

 (1)教員の授業力向上(公開授業・訪問指導による授業改善、見通し・振り返り学習の実施)
 (2)基礎・基本の定着と活用(基礎学力の向上支援、基礎学力テスト、漢検の実施)
 (3)家庭学習の充実(目標時間2時間、自学ノート、宿題、小中家庭学習の手引き作成)
 (4)全体計画・年間指導計画に基づいた計画的な授業の実施
 
 5.ふるさと教育(地域の教育力を生かした教育)の推進

 (1)体験活動の推進(春の体験活動、スキー教室、保育実習、福祉ボランティアなど)
 (2)地域の活用(ひと・もの・こと)と地域の文化や伝統の尊重(神楽、和太鼓)
 (3)公民館との連携
 
 6.開かれた学校づくり

 (1)学校評価の積極的活用(評価結果の公表)
 (2)家庭、地域への積極的な情報発信(各種たより、HP、授業参観、学校行事等)
 
 7.その他

 (1)弥栄ブロック小中連携教育の推進
 (2)小中合同運動会の実施
 

このページに関するお問い合わせ先

  • 弥栄中学校
    電話:0855-48-2239   FAX:0855-48-2647   メールアドレス:yasaka-j@hamada.ed.jp

ページの先頭へ戻る