このページの本文へ移動

図書館活用教育研究指定校~「自分で調べて まとめて 発表」Part1

2019年 4月 4日

  • 印刷する

美川小学校は、国語を中心に、社会や理科等の教科で

図書館を活用した授業に取り組んでいます。

  (1)興味を持つ課題設定の工夫

  (2)深く考え、最後まで表現するための学び方の工夫

  (3)子どもが相手意識を持って表現する場の設定 

★9月26日(水)2年生 国語 

「お気に入りの道具」について、1年生にわかりやすく発表しよう!

   (「ふろしきは どんなぬの?」東京書籍)

事前の学習で・・・

    

教科書で学んだことを生かして、図書で調べて、自分のお気に入りの道具を紹介する

文章を考えました。

   

お気に入りの道具について、調べてまとめたことを、1年生や学習発表会等で

発表しました。

 

★10月24日(水) 1年生 国語

のりもののことをしらべて、「のりものかるた」をつくろう

   (「いろいろなふね」東京書籍)

  事前の学習・・・ 

 

  

  

学んだことを生かして、今度は自分が調べたい乗り物について、

「やくめ」「つくり」「できること」を表す言葉に着目しながら、大事な言葉や文を書き抜いたり

整理したりしました。友達と話し合ってかるたの読み札をつくりました。

  

作成した「のりものかるた」を2年生に発表しました。

        

「のりものかるた」遊びも、みんなで楽しむことができました。

  

★11月20日(月) 5年生  国語

和の文化を受け継ぐ~石見神楽大好き~

(「和の文化を受け継ぐ~和菓子をさぐる」(東京書籍)

教材文の「和の文化」から筆者の考えや説明の仕方を読み取り、

自分たちが伝えたい「和の文化」について、題材や調べる観点を

決めてふせんに記入していきました。

     

話し合ったことを元に図書を利用して調べ、パンフレットを作成していきます。

    

★12月10日(月) 6年生  国語

自分の思いえがいた浜田の未来をプレゼンテーションで伝えよう

(「町の幸福論ーコミュニティデザインを考える」 東京書籍)

文章の構成(序論・本論・結論)を学んで、筆者の主張を読み取ってきた子どもたち。

この授業では、効果的な資料を選ぶポイントについて考えました。

  

話し合ったことをまとめて、意見をたくさん発表していきました。

これから、浜田の未来について話しあい、プレゼンテーションを作成していきます。

発表会が楽しみです。 

★図書館を利用した授業の様子

   

「自分で調べて まとめて 発表する」 ことで、子どもたちは、集中して真剣に学んでいます。

表情はいきいきして、輝いています。「わかった!!」と思わず声に出して喜ぶ子どもたち。

すてきな瞬間です。「学ぶことが楽しい」と意欲を持ち、学んだことを相手に伝わるように

工夫して表現する力。繰り返し学んでいくことで、より高まっていきます。

これからも学び続けて、自分の中にある才能をぐんぐん引き出してほしいです。

  

 

 

 

 

 

  

 

このページに関するお問い合わせ先

  • 美川小学校
    電話:0855-27-0802   FAX:0855-27-4722   メールアドレス:mikawa@hamada.ed.jp

ページの先頭へ戻る