このページの本文へ移動

6年生 地域交流会

2025年 3月 6日

  • 印刷する

12月の成果発表の際に宣言した、「地域の高齢者の方との交流会」を2月26日に、「地域清掃」を2月28日に行いました。

交流会では、今市駐在所の青木さんにお越しいただき、携帯電話による詐欺のお話やSNSでの犯罪(最近の闇バイトなど)のお話をしていただきました。地域の人も、子どもたちも興味深々にお話を聞いていました。携帯電話を持っている子もこれから持つ子にとっても、とても貴重なお話だったと思います。今回知ったことをもとに、これからの生活にいかしていってほしいです。 

交流会の後半の地域の方たちとの交流会では、子どもたちが考えた遊びを地域の人と一緒に行いました。地域の人といろいろな話をしながら、活動を楽しむ姿を見ることができました。 学びもあり、笑顔もあり、とても和やかな時間になりました。

2月28日の地域清掃では、地域の清掃コースを考えたり、ポスターを作成したりと取り組んできました。そして、当日は、たくさんの地域の方や保護者の方にお手伝いいただき、実践することができました。実際にゴミ拾いをしてみると、思った以上にいろいろな所にごみがポイ捨てされていました。子どもたちは、ごみを宝物のように見つけては地域の皆さんと楽しくたくさん回収していました。「こんなにあると思わんかった」「旭ってこんなに汚かったんだね」とつぶやく子もいました。 今回の清掃で街が少しきれいになりました。今回感じたことをこれからどうしていくのかも大切だと感じました。

今回も子どもたちの考えたことが、また一つ形となりました。子どもたちは自分たちの考えた取り組みが、「地域の皆さんのためになっているすごいこと」という認識は少ないかもしれません。今までの活動もですが、これまでに自分たちがどれだけ相手を意識して、「どうすれば・・・」と考えて準備してきたか。このことがとても大切なのだと思います。もちろん、大人の力を借りて準備したところもありますが計画を形にしたということが、自分にとっての大きな力になっていることに気付いてほしいと思います。

このページに関するお問い合わせ先

  • 旭小学校
    電話:0855-45-0014   FAX:0855-45-0195   メールアドレス:asahi-e@hamada.ed.jp

ページの先頭へ戻る