このページの本文へ移動

旭中トピックス 10月【R5】

2023年 10月 30日

  • 印刷する

10月30日(月) 文化祭展示準備・展示グランプリ

11月2日の文化祭に向け、全校生徒で分担し文化祭の展示準備を行いました。

各教科や総合的な学習の時間、各種コンクール出品作品等

生徒の取り組みの成果が展示され見ごたえ十分です。

その後、生徒会主催の展示グランプリが開催され、全校で展示作品を鑑賞し

お互いの良さを認め合う時間をもちました。本番まであと3日。

文化祭当日のステージ発表もとても楽しみです!

保護者・地域の皆様のご来場をお待ちしています。

 

 

 

 

10月19日(木) 文化祭準備スタート

中間テストが終わり、本日の放課後より、11月2日㈭に開催する文化祭の準備期間がスタートしました。

早速、各学年の歌声が校舎内に響き渡り、どの学年も声も大きく一生懸命に歌っていました。

文化祭本番がとても楽しみです。

 

 

10月18日(水) 避難訓練

 火災の避難訓練を実施しました。生徒は放送の指示を聞き、的確に避難し、真剣に訓練に取り組みました。

その後、浜田市消防本部東部消防署の皆さんから、消火器の操作方法について実技講習を受けました。

学校設置の消火器の交換にあわせ、訓練用ではない本物の消火器も使用しました。 

いざというときのための知識・技能を的確に学ぶことができました。

 

 

 

10月12日(木) 学習タイム

中間テストを来週の水曜日に控え、本日は放課後の時間に、「学習タイム」を設け、

全校で中間テストに向けて自主勉強に取り組みました。

各教室で自分が取り組みたい教科の学習を行い、巡回した教科担当の教員にわからないところを尋ねました。

限られた時間の中で、集中して学習に取り組みました。

 

 

10月11日(水) 浜田市中学校駅伝競走大会

浜田市内の中学校8校の代表が集まり市駅伝が開催されました。

今年度は、浜田東中学校周回コースでの開催となりました。

陸上部のない本校からも男女それぞれ1チームが参加しました。日ごろの部活動では

しっかり走りこむ時間がありませんが、駅伝にむけて練習に取り組みました。

大会では、さわやかな秋晴れのもと、しっかりと最後まで襷をつなぎました。

遠路駆けつけていただいた保護者の皆様、全校応援で温かい声援をしていただいた東中生徒の皆さん、

ありがとうございました。

 

10月10日(火)きくらげ体験2

1学期の1回目に引き続き、やまなみ・はばたき学級生徒が、校区で2020年より「きくらげ」の

栽培販売事業に取り組んでおられる岡村工務店さんに出向き、体験活動をさせていただきました。

この「きくらげ」は、「美味しまね認証」も受け、学校給食でも提供されています。

地元浜田市旭町の新しい特産品として注目され、マスコットキャラクターは当時の

旭中学校生徒が考案しています。

前回体験では菌床に切り込みを入れ、先日の職場体験や休日の個別体験で収穫も経験しており、

今回は、乾燥きくらげを袋詰めする体験と生きくらげのパッケージ貼りを体験させていただきました。

とても手際よく作業をし、褒めていただいたたことがとても自信になりました。

体験作業をさせていただきました岡村工務店さま、ありがとうございました。

 

 

10月5日(木) 1年生総合的な学習の時間 地域イベントの提案

1学期に「ふるさと再発見ツアー」で校区内をめぐり地域の「ひと・こと・もの」について学んだ

1年生が、自分たちの考えた旭地域を盛り上げるための、生徒主体の行事づくりについて

校区5つのまちづくりセンターのセンター長さんや主事さんに提案し、意見交換をしました。

5つのまちづくりセンターごとに分かれて提案し、意見交換をしたのち、全体で発表しました。

自分たちでは考えていなかった点をアドバイスされ、実行にはハードルが高いことにも気づきました。

地域行事への主体的参画にむけ、地域づくりの専門家のみんさんと意見交換ができとても有意義でした。

 

 

  

 

10月3日(火) 3年生保育実習

3年生が家庭科学習の一環として、認定子ども園あさひ子ども園のご協力のもと

保育実習を行いました。

6つのグループに分かれ、自分たちが授業で制作したおもちゃで遊んだり、

屋外で散歩を一緒にしたり、室内で調理活動をしたりしました。

園児の歓声と笑顔に、生徒も大満足の実習となりました。

認定子ども園あさひ子ども園のスタッフのみなさま、ありがとうございました。

 

 

 

このページに関するお問い合わせ先

  • 旭中学校
    電話:0855-45-0076   FAX:0855-45-0518   メールアドレス:asahi-j@hamada.ed.jp

ページの先頭へ戻る