ここから本文です。

[大好評!]山陰浜田港お魚料理教室のレシピについて

 「山陰浜田港お魚料理教室」は、浜田市水産業振興協会が平成27年度から企画、実施しております。 講師に管理栄養士の長野操子先生をお招きし、多くのみなさまへ浜田漁港で水揚げされる魚の良さを知ってもらうことを前提に、魚のさばき方の基礎から始め、魚を使った各種料理を体験することにより魚食の普及を目的としております。
 各料理教室でのレシピについて次のとおり掲載しております。是非、ご家庭でも各種料理をお試しください。
 また、料理教室への参加もお待ちしております。料理教室の開催案内については、広報はまだ及び市ホームページで行います。

■平成27年度 第1回山陰浜田港お魚料理教室
 (鯛めし[レンコダイ]、鯛のあら汁[レンコダイ]、カレイのさっぱり煮、イカと葱のぬた、ブロッコリーのブラマンジェ)

【参加者の感想等】
 ・グループの方とも仲良く調理できて楽しかった。
 ・鯛めしは骨がなくて食べやすく、帰って作ってみたいと思った。

■平成27年度 第2回山陰浜田港お魚料理教室
 (鯵の照り焼き丼、沖ギスのさつま揚げとフリッター、かわはぎと野菜のキッシュ、かわはぎの吸い物、ストロベリーヨーグルトアイス)

【参加者の感想等】
 ・毎回お魚盛りだくさんで大満足です。調理してみると家でもやってみようかなと思うようになったり、お魚コーナーをよく見るようになりました。
 ・手が出せなかった魚の調理方法がわかり、レパートリーが広がりうれしい。

■平成27年度 第3回山陰浜田港お魚料理教室
 (イカめし、平まさの刺身、平まさのカルパッチョサラダ、サワラの野菜あんかけ、平まさのあら煮、苺大福)

【参加者の感想等】
 ・魚をこんなに美味しく食べれるなんて知らなかった。子どもがすごく喜んでくれた。
 ・来年度もどんどん企画してください。

■平成27年度 第4回山陰浜田港お魚料理教室
 (桜ごはん、鯵の酢〆、鯵のつくね、バトウのチーズ味フライ、わかめサラダ、かじめのみそ汁)

【参加者の感想等】
 ・子どもへの配慮(託児部屋を開設)がありがたかった。
 ・自宅ではいつも同じレシピばかりなのでとても参考になった。家族も喜んで食しておりました。
 ・1年間を通じての魚料理を教わりたい。

■平成28年度 第1回山陰浜田港お魚料理教室
 (はまっこ炊き込みパエリヤ、サザエの刺身、冷製ポテトビシソワーズ、胡瓜の簡単づけ、黒糖くず餅風)

【参加者の感想等】
 ・やればできると感じた。
 ・サザエ、魚の下処理の仕方等を知ることができてとても嬉しい。

■平成28年度 第2回山陰浜田港お魚料理教室
 (ノドグロの煮つけ、3種イカの刺身、ぎんなんご飯、イカの足と野菜のガーリック炒め、ハローinパンプキンゼリー)

【参加者の感想等】
 ・毎回すごく楽しみにしています。家の食事も魚料理が増え、夫も喜んでいます。
 ・秋らしくて良かったです。見た目も大事だと思います。秋をいただきました。
 ・わかりやすい説明で、普段さばくとき困っていたこともわかりました。

■平成28年度 第3回山陰浜田港お魚料理教室
 (穴子の天丼、穴子の吸い物、イカのマリネ柚子味、キャベツのあっさり漬け、柿のアイスクリーム)

【参加者の感想等】
 ・初めてアナゴをさばきました。料理したものしか見たことがなかったので良かった。
 ・家で魚料理を作ってみたくなりました。

■平成28年度 第4回山陰浜田港お魚料理教室
 (おせち料理)

【参加者の感想等】
 ・魚を使ったおせち料理は最高に良かった。
 ・盛付で見栄えも良くなり、いろいろと勉強させていただいた。
 ・初めて参加したが、たくさんのメニューがあり驚いた。
 ・お正月にさっそく作ってみようと思いました。

料理の写真1

■平成28年度 第5回山陰浜田港お魚料理教室
 (炙り〆鯵入りちらし寿司、ニギスと人参のマリネ、鯵の甘辛煮、菜の花のお浸し、新わかめの味噌汁、よもぎ団子)

【参加者の感想等】
 ・「アジ」はよく食べるので、料理方法もかわっていて、早速今晩してみたいです。
 ・先生にさばき方を教えていただいて、すごく簡単にさばくことができて、しかもすごくおいしい。

■平成29年度 第1回山陰浜田港お魚料理教室
 (鯵のライスバーガー、グレープフルーツゼリー、鯵の骨せんべい、鯵のバーガー、和風カレー味玉ねぎスープ)

【参加者の感想等】
 ・先生が質問に対して快く答えてくださり、丁寧に教えていただけました。とても参考になり、楽しく過ごせました。
 ・アジのバーガー最高でした。とてもおいしくいただきました。これからも続けてほしい、参加したい。

■平成29年度 第2回山陰浜田港お魚料理教室
 (シイラのフレークごはん、シイラの卵の甘辛煮、シイラの刺身、沖づくり入り生春巻き、シイラのアクアパッツア、もずくスープ)

【参加者の感想等】
 ・とてもおいしかったです。魚が苦手でしたが、とても満足でした。
 ・1つの魚をこんなにバラエティに富んだメニューにできることを知れて良かったです。家のお祝いの料理の時に、ぜひ家族に作ってあげたいと思います。

■平成29年度 第3回山陰浜田港お魚料理教室
 (黒米の梅干し入りごはん、サバの味噌煮、たっぷり野菜とサバの南蛮漬け、ネバネバ野菜と焼きサバのサラダ、生八つ橋)


参加者の感想等】
 ・グループ内で声をかけ合い、おいしくできあがりました。1回、2回といわず、身につくまで体験したいです。
 ・いつもサバはしょうゆ味の煮付けしかしなかったのですが、今日みそ煮を食べてみて、とても美味しくて、これからは今日のような味付けで参考にさせていただきます。

■平成29年度 第4回山陰浜田港お魚料理教室
 (穴子の天丼、穴子の吸い物、バライカと野菜のサラダ、甘納豆入りいも羊羹)

【参加者の感想等】
 ・本日は最高の料理でした。家庭では魚のさばきはできないので、この機会を利用してさばきをマスターしたいと思っています。
 ・お料理をわかりやすく、また、簡単に作れる物なので嬉しいです。家でも作ろうと思います。

■平成29年度 第5回山陰浜田港お魚料理教室
  (おせち料理)

参加者の感想等】
 ・魚をさばけないので、今度は基本的なさばきからチャレンジしてみたいです。
 ・スタッフの方、先生の事前準備がすばらしいので段取り良く調理が進みます。
 ・今回初めて参加しました。伊達巻は初めて作りました。買わないで自分で作れそうです。

料理の写真2

■平成29年度 第6回山陰浜田港お魚料理教室
 (子持ちカレイの煮つけ、子持ちカレイのムニエル、みずカレイのてんぷら)


参加者の感想等】
 ・カレイはわりと身近な料理でとても参考になりました。初めておろしました。
 ・とても安くていろんな魚を扱えてよかったです。ありがとうございました。魚料理への抵抗がなくなりました。

■平成30年度 第1回山陰浜田港お魚料理教室
 (サバの照り焼き丼、焼きサバの酢味噌和え、焼きサバ入りコロッケ、夏ミカンゼリー)

【参加者の感想等】
 ・全部、家庭でも作りやすい料理で本当にすべて美味しかったです。家でもやってみようと思います。
 ・たれの配合、衣の配合、味付けなど、役立つことが多く、大変嬉しく思っています。

■平成30年度 第2回山陰浜田港お魚料理教室
 (鯵のムニエル、鯵のたたき、鯵のピザ、梅ゼリー、えんどう豆ごはん)


【参加者の感想等】
 ・毎回新しい発見・味・人との出会いが楽しみです。
 ・ピザの具にアジを入れて食するのは初めてでしたが、チーズとよく合っていておいしかったです。(生臭さもなかった)

■平成30年度 第3回山陰浜田港お魚料理教室
 (簡単いかめし、中華風炊き込みいかめし、イタリアン風いかめし、イカときゅうりの酢の物、手作りジンジャーエール)


【参加者の感想等】
 ・いつもワンパターンの料理になるので、刺激がもらえて嬉しいです。
 ・初めてイカを調理しましたが、簡単にさばくことが出来勉強になりました。

■平成30年度 第4回山陰浜田港お魚料理教室
 (黒米の梅干し入りごはん、サバの味噌煮、ネバネバ野菜とサバのマリネ、レンコ鯛の刺身、レンコ鯛の吸い物、ブルーベリーアイス)


【参加者の感想等】
 ・今回は大変良かった。刺身を素人自己流でやっていたが切り方が分かって良かった。
 ・魚がより親しみやすくなりました。

■平成30年度 第5回山陰浜田港お魚料理教室
 (カレイの煮つけ、カレイときのこのホイル焼き、吸い物、ちらし寿司、柿のゼリー)

【参加者の感想等】
 ・ここで体験してイカ飯をつくりました。お魚にさわる機会が増えるので、やってみようと思えるようになってきた。
 ・カレイの5枚おろしは初めてで勉強になりました。

■平成30年度 第6回山陰浜田港お魚料理教室
 (ぶりしゃぶ、ぶりの照り焼き、ぶりカツ、ぶりの刺身、ぶり大根、干し柿のきんとん)

【参加者の感想等】
 ・初めての参加で、何品も料理ができてびっくりです。
 ・6kgのブリを調理できとても美味しくいただけて大変嬉しく楽しい気分です。

平成30年度 第7回山陰浜田港お魚料理教室
 (バトウのアラだし炊き込みごはん、バトウのフライ、バトウときのこのレモンバター蒸し、生わかめのサラダ、バトウの吸い物)

【参加者の感想等】
 ・生でさばかれていないバトウを初めて見たので、気を付ける点とか聞けて良かった。
 ・初めてバトウを自分でさばきました。次は自分でもさばけるぞ~と自信になりました。

■令和元年度 第1回山陰浜田港お魚料理教室
 (焼きアジのちらし寿司、アジと茄子のかば焼き、アジのアラ汁、アジのたたき、黒糖葛餅風)

【参加者の感想等】
 ・アジのちらし寿司が夏らしくサッパリして良かったです。
 ・アジのアラのお味噌汁が最高に美味しかったです。

■令和元年度 第2回山陰浜田港お魚料理教室
 (シーフード・カレー&アジフライ、ヨーグルトサラダ)

【参加者の感想等】
 ・イカをカレーに入れるのは初めてでしたが、とてもやわらかくて美味しかったです。
 ・肉が入っていなくても、すごく美味しいカレーでした。

■令和元年度 第3回山陰浜田港お魚料理教室
 (レンコダイと夏野菜のシーフードカレー、そうめん瓜の酢の物、トマトとヨーグルトのコールドスープ)

【参加者の感想等】
 ・カレーは少し手を加えるだけで、より美味しくなるんだと感じました。
 ・レンコダイのアラ汁をカレーのだし汁として使えることに驚きました。

■令和元年度 第4回山陰浜田港お魚料理教室
 (シイラのきのこソースかけ、〆サバ、〆サバのカルパッチョ、サバのアラ大根)

【参加者の感想等】
 ・シイラのムニエル、すごく美味しかったです。
 ・魚の処理の仕方や、ドレッシングの配合がとても勉強になり喜んでいます。

■令和元年度 第5回山陰浜田港お魚料理教室
 (小豆ごはん、ニギスの天ぷら、里芋となめこの味噌汁、ニギスと豆腐の中華風煮)

【参加者の感想等】
 ・ニギスを中華風に調理して食べたのは初めてで美味しかったです。
 ・秋を感じる素材でとても良かった!!

■令和元年度 第6回山陰浜田港お魚料理教室
 (カレイの照り焼き入り太巻き寿司、カレイのみぞれ煮、カレイのすまし汁、白菜とかぶのサラダ)

【参加者の感想等】
 ・初めて巻き寿司を体験しました。むずかしい~!!
 ・魚のさばき方などとても勉強になりました。

■令和元年度 第7回山陰浜田港お魚料理教室
 (アンコウとごぼうの炊き込みご飯、アンコウのから揚げ・レモンソースかけ、アンコウ鍋・味噌味)

【参加者の感想等】
 ・毎回どんな魚を体験できるか楽しみです。アンコウは鍋以外にも色々な調理法があることが分かりよかった。ご飯も珍しくてよかった。
 ・グループの方と一緒に協力して楽しめました。手順も分かりやすくて、とても良かったです。

■令和2年度 第2回山陰浜田港お魚料理教室
 (アジの春巻き、ほうれん草のナムル、アジのアラ味噌汁、アジとハムのチャーハン、コーヒーゼリー)

 【参加者の感想等】
 ・いつも新鮮なお魚をいただき、うれしいです。アジは大好きな魚で、焼く、生で食べていますが、春巻き、チャーハンは初めてです。ごちそうさまでした。
 ・魚のおろし方の勉強していきたいです。アジとても参考になりました。

■令和2年度 第3回山陰浜田港お魚料理教室
(アジ入り炊き込みカレーピラフ、アジのハンバーグ、コーンスープ、ミカン缶ゼリー)

 【参加者の感想等】
 ・とても楽しく手軽に料理できました。
 ・満足感のあるメニューで、とても美味しく頂きました。

■令和2年度 第4回山陰浜田港お魚料理教室
(鯖そぼろ寿司、鯖のカレー揚げ、わかめスープ、糸うりのサラダ、コーヒーゼリー)

【参加者の感想等】
 ・魚をさばくことがないので不安でしたが、優しく教えていただきとても良い経験になりました。
 ・三枚おろしができなかったので、今回させてもらえてよかったです。

■令和2年度 第5回山陰浜田港お魚料理教室
(カレイのムニエル甘酢あんかけ、ヒラマサの刺身、ヒラマサのアラ炊き、いちじくシャーベット)

【参加者の感想等】
 ・とても豪華な料理教室でおどろきました。家でも作ってみようと思います。
 ・子供と一緒でしたが、よく見ていただき集中して作業することができました。ありがとうございました。

■令和2年度 第6回山陰浜田港お魚料理教室
(土鍋で炊くレンコ鯛めし、レンコ鯛のアクアパッツァ、アラ汁、野菜ピクルス風、柿プリン)

【参加者の感想等】
 ・今回はレンコ鯛の鱗からの調理だったので、とても勉強になりました。
 ・ご飯は魚の出汁が効いていて美味しかったです。デザートもおしゃれでした。

■令和2年度 第7回山陰浜田港お魚料理教室
(バトウの炊き込みご飯、バトウとマカロニのグラタン、バトウの刺身、みぞれ汁、レモンゼリー)

【参加者の感想等】
 ・自分では三枚におろさないバトウに挑戦、思ったより上手くいき良かったです。
 ・メニューも豊富で楽しく美味しくいただきました。確実に魚料理が我が家では増えています。

■令和3年度 第1回山陰浜田港お魚料理教室
(イサキの煮つけ、焼きイサキのタルタルソースかけ、わかめの味噌汁、えんどうごはん、カルピスゼリーフルーツソースかけ)

【参加者の感想等】
・普段お魚の調理をしないので勉強になりました。
・前回参加したときに捌いた魚を家で捌く機会があり、とても参考になりました。

■令和3年度 第2回山陰浜田港お魚料理教室
(麦飯 ゆかりかけ、小鯵の南蛮漬け、いかめし、いかゲソの酒蒸し・からし味噌掛け、野菜たっぷり味噌汁、琵琶のゼリー)

【参加者の感想等】
・ゲソ付きのいかめしは感動しました…とっても豪華に見えるし美味しかったです。みんなが集まったら必ず作ろうと思います。
・イカめしにゲソを挟んで煮付けにしたのは初めてだったので勉強になりました。先生から聞いたタレにとろみをつけるのは最高でした。 

■令和3年度 第3回山陰浜田港お魚料理教室
(アジのハンバーガー、パンプキンスープ)

【参加者の感想等】
・今までフライなどの魚料理をするときに、骨取りをせずに作っていました。今日、子どもが楽しそうに骨取りをしていたし、口当たりが良くておいしさが増しました。家でもやってみます!
・子どもが骨抜きに興味を持ってやっていたので、させて良かったと思いました。バーガー作りは普段させられないので、楽しそうな姿を見ることが出来ました。

■令和3年度 第4回山陰浜田港お魚料理教室
(レンコ鯛とイカのシーフードカレー、焼きレンコ鯛の大根おろし甘酢かけ、カルピスゼリーのブルーベリーのせ)

【参加者の感想等】
・いつも珍しいレシピありがとうございます。カレー大変美味しかったです。
・新しいメニューを教えてもらえるので、大変役に立っています。とても楽しい時間でした。

■令和3年度 第5回山陰浜田港お魚料理教室
(アナゴ丼、アナゴのてんぷら、キャベツの酢の物、アナゴの吸い物、柿プリン)

【参加者の感想等】
・初参加、場所も市内で嬉しかったです。アナゴ料理といえば、めんどくさい気持ちがありましたが、お陰で家でもしてみます。
・アナゴのメニュー、最高に美味しかったです。家でも作ってみたいです。

■令和3年度 第6回山陰浜田港お魚料理教室
(海鮮アナゴちらし寿司、ブリの照り焼き、ブリの昆布巻き、バトウのフライ・ヨーグルトソース、バトウの甘酢漬け、タイの酒蒸し、タイのアラ潮汁、紅白なます、レンコンの梅和え、干し柿のクリームチーズ和え、ごぼうのたたき揚げ、フライパンで作る伊達巻、さつま芋の甘煮)

【参加者の感想等】
・今年のおせちに今回のレシピをプラスしてみたいです。
・すべての料理が美味しかったです。また参加してみたいです。

■令和4年度 第1回山陰浜田港お魚料理教室
(鯵の手こね寿司、焼きナスと鯵の味噌汁、鯵の香味パン粉焼、骨せんべい、キャロットジュレ)

【参加者の感想等】
・お魚一匹がとっても美味しい料理に変わり驚きました。フワフワサクサクでよかったです。
・たくさんの品数、一緒にグループになってくださった方々と楽しく作ることができました。初めてで不安いっぱいでしたが、にこにこで帰れるのが嬉しいです。

■令和4年度 第4回山陰浜田港お魚料理教室
(いかめし、バトウのムニエル・野菜ソースかけ、バトウの刺身、バトウ入り炊き込みご飯、バトウの吸い物)

【参加者の感想等】
・一匹の魚をさばくのはとてもおもしろいと思う。とても美味しかったです。
・バトウの肝が美味しかったです。

■令和4年度 第5回山陰浜田港お魚料理教室
(ヒラマサの照り焼き・バトウのフライ・バトウのアラ汁・バトウときのこのグラタン・柿のシャーベット・ご飯)

【参加者の感想等】
・バトウは普段切身で買っていましたが、今回自分でさばき方を教えてもらって勉強になりました。
・魚の「アラ」の処理の仕方を教えてもらい良かったです。とても美味しかったです。

■令和4年度 第6回山陰浜田港お魚料理教室
(鯛めし・ブリの照り焼き・鯛のカルパッチョ・鯛入り茶碗蒸し・鯛入りれんこんしんじょうのあんかけ・だし巻き卵・干し柿のクリームチーズ和え・ブリの昆布巻き・ごま風味の田作り・揚げたたきごぼう)

【参加者の感想等】
・初めて参加させていただき、とても勉強になりました。魚のうろこをとり焼き加減など心配でしたが上手に出来ていました。メニューがとてもよかったです。正月の料理の参考にしたいと思います。
・魚のおせちも非常に良かった。

■令和4年度 第7回山陰浜田港お魚料理教室
(アンコウ鍋・カレイの唐揚げ&骨せんべい・カレイの照り焼き丼)

【参加者の感想等】
・カレイの5枚おろしは初めてなので勉強になりました。お魚の栄養素についても話が聞けてよかったです。
・カレイをおろすのは初めてでした。なんとかなりますね。ぜひ参考にやってみようと思います。

■令和4年度 第8回山陰浜田港お魚料理教室
(てまり寿司・新わかめとイカの酢味噌かけ・吸い物・サゴシのムニエル梅バターソースかけ・いちご大福)

【参加者の感想等】
・イカが大変おいしかったです。どんな料理でも知らないことを知れるだけで嬉しいです。。
・たくさんの魚が食べられてありがとうございます。

■令和5年度 第1回山陰浜田港お魚料理教室
(剣先イカの刺身・トビウオのふわふわハンバーグ・トビウオのアラだし味噌汁・トビウオのアラだしじゃが芋の甘辛煮・ズッキーニとパプリカのナムル・グレープフルーツゼリー)

【参加者の感想等】
・トビウオの料理はあまりしたことがなく、勉強になりました。
・みなさんワイワイと楽しい雰囲気で楽しかったです。

■令和5年度 第2回山陰浜田港お魚料理教室
(16穀米のおにぎり・夏野菜と鯖のパスタ・鯖のムニエル~味噌ソース~・もずくスープ・人参サラダ・生野菜と茹で野菜・コーヒーゼリー)

【参加者の感想等】
・初めての参加でしたが、地域の方々といろいろなお話しをしながら料理できたので楽しかったです。
・すばらしい会だと思いました。また参加したいです。

■令和5年度 第3回山陰浜田港お魚料理教室
(鯵の照り焼きバーガー・鯵の食パンピザ・夏野菜カレースープ)

【参加者の感想等】
・子どもには普段見せていない魚のさばき方を一緒にできてよい経験になった。
・先生も楽しく教えてくださりより料理が好きになりました。

このページを見た方はこんなページも見ています

    CONTACT このページに関する
    お問い合わせ先

    浜田市 産業経済部 水産振興課

    QUESTIONNAIRE このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?