災害時多言語表示シート
2017年 8月 25日
一般財団法人自治体国際化協会が、「多文化共生のまちづくり」を支援する取り組みの一環として、災害時に在留外国人に対する様々な情報を多言語で提供できるようにするための「災害時多言語表示シート」を整備し、平成28年度よりインターネット上で提供しております。
近年防災意識が高まる中、在留外国人の安全・安心のため、改めて防災訓練等における積極的な活用をお願いいたします。
災害時多言語表示シートについて
災害時の避難場所等において、外国人に対して多言語で情報提供するための表示シートです。28年度にリニューアルを行い、12ヶ国語及びやさしい日本語から言語を自由に選び組み合わせて表示する機能、ピクトグラムシート及び各国語版避難者登録カードを追加し、ウェブ上から直接操作が可能で、誰にとっても使いやすいデザインになりました。
表示可能言語
英語、ロシア語、スペイン語、タガログ語、中国語(繁体字・簡体字)、韓国語(朝鮮語)、ベトナム語、ネパール語、インドネシア語、タイ語、ポルトガル語、ミャンマー語、やさしい日本語
こちらのサイトからご利用ください。 URL http://dis.clair.or.jp
このページに関するお問い合わせ先
- 浜田市 地域政策部 定住関係人口推進課
電話:0855-25-9511 メールアドレス:teiju@city.hamada.lg.jp -