このページの本文へ移動

歯の健康づくり講座

2019年 11月 6日

  • 印刷する

11月1日、5・6年生を対象に、歯の健康づくり講座を開きました。
講師には、日本大学歯学部 尾崎哲則 教授に来ていただきました。

尾崎先生からは、むし歯についてと、噛むことの大切さについての主に2つのことを教わりました。

むし歯ができるのは、口の中に歯があること、そこにむし歯菌がいること、そしてむし歯菌のエサとなる甘いものが歯に付着していること、この3つの条件が重なったときであると教わりました。

児童から、「むし歯菌を0にすることはできないのですか」という質問がありました。尾崎先生は、「できなくはないが、口の中の細菌のバランスが崩れることになるし、しかもかなり高額な治療になる。むし歯菌をなくすことよりは、むし歯菌に悪さをさせないようにすることの方が、ずっといい方法だと思う。」と話されました。
むし歯菌は口の中にいるもの。それとどううまく付き合っていくかが大切なのですね。

続いて噛むことの大切さについて学びました。

赤と青の2つのガムを噛みます。

しっかり噛めていればガムは紫色に、噛む力が弱いと赤と青のガムが混じりません。

しっかり噛むことは消化にも関係しますが、歯のことについて言うと、しっかり噛むことで歯についた汚れを落とす効果があるそうです。
よく噛むことは健康な体をつくるためにもなりますし、歯を健康に保つことにも役立つのですね。

最後に、本の贈呈を受けました。

題して、「がんばれ!たのむぞ!騎士リ・トールくん」。
お察しのとおり、キシリトールをもじったダジャレ的なタイトルです。
キシリトールが歯に対してどれだけ有効なものか、熱く?語りかけてくる絵本です。
今後、図書館に置く予定にしていますので、見かけられたら手に取って読んでみてください。

また、学習のまとめとして「歯と口の健康を守る6か条」が示されました。
➀歯をみがく
➁フッ素入りの歯みがき剤を使う
➂規則正しい生活をする
➃よく噛んで食べる
➄ダラダラ食べ、ながら食べをしない
➅(むし歯でなくても)歯医者さんへ定期的に行く

これらを守って、健康な生活を送りたいものですね。

なお、この日は日本海テレビの取材がありました。放送日時はまだわかりませんが、連絡がありましたらまたお知らせします。

 

このページに関するお問い合わせ先

  • 雲雀丘小学校
    電話:0855-22-1141   FAX:0855-22-1142   メールアドレス:hibari@hamada.ed.jp

ページの先頭へ戻る