高齢者のみなさまへ
~新型コロナウイルス感染症を予防して元気に過ごすために~
2020年 6月 5日
新型コロナウイルスとは?
発熱、のどの痛み、咳が長引くこと(1週間前後)、強いだるさ(倦怠感)を訴える方が多いことが特徴です。特に高齢者や基礎疾患のある方は重症化する可能性が高いことも報告されています。
うつらない、うつさないために
〇手洗い、うがい、咳エチケット(マスク着用、ハンカチで口鼻をおおう等)をしましょう。
〇感染が心配される「換気の悪い密閉空間」で「人が密集」し「近距離で密接して会話する」場面、3つの「密」を避けましょう。
〇体調が悪いときは、集まりや用事に行くことを控えましょう。
健康を保つために
★できる運動を続けましょう!
外出が減り、体力が落ちることが心配です。
〇人混みを避けて散歩をしましょう。
〇家庭でできる用事や楽しみで体を動かしましょう。(畑仕事、庭いじり、片付け 等)
〇普段している体操をご自宅で続けましょう。
(いきいき百歳体操、ラジオ体操、まめなくん体操、等)
★栄養と睡眠、お口の健康に気をつけましょう!
〇3食バランスよくしっかりかんで食べましょう。
特にたんぱく質を積極的にとりましょう(たんぱく質が筋肉のもとになります)
〇毎食後、寝る前に歯や義歯を磨きましょう。
〇口を動かして、かむ力、飲み込む力を維持しましょう。(歌を歌う、早口言葉 等)
〇十分な睡眠をとり、規則正しい生活習慣を心がけましょう。
★家族や友人との支えあいも大切です。
〇直接会えなくても、家族や友人と電話や手紙、メールなどで交流しましょう。
◆浜田市では、まちをあげて健康づくりを推進する取り組みとして「はまだ健康チャレンジ(はまチャレ)」に取り組んでいます!
おすすめ筋トレメニュー(いきいき百歳体操より)(浜田市リーフレット)
新型コロナウイルス感染症への対応について(高齢者の皆さまへ)(厚生労働省ホームページ)
このページに関するお問い合わせ先
- 浜田市 健康福祉部 健康医療対策課
電話:0855-25-9320 メールアドレス:kenko@city.hamada.lg.jp -