浜田市内の火葬場をご利用になる皆様へ
浜田市の火葬場のご利用につきまして、新型コロナウイルス感染症対策のため、以下のことについて、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
- 火葬場への来場人数はなるべく少なくするようご配慮ください。
令和4年2月21日(月)以降、当面の間、利用人数は「最大15人まで」とします。
- 令和3年2月15日以降、当面の間、待合室での食事は禁止とします。飲料類は禁止しませんが、極力お控えください。(アルコールは禁止です。また、令和4年1月27日からは軽食・茶菓子も禁止としています。)
- 待合室は感染防止のために窓を開け、常に換気を行います。場内の冷暖房が十分ではない場合がありますので、調節できるよう準備をお願いいたします。
- 体調の悪い方、高齢の方はなるべく来場をお控えください。
- マスクを着用していただくとともに、手洗いや咳エチケットの徹底をお願いします。
- 人と人との間を十分に空けてください。(2メートル以上)
- 3密(密閉・密集・密接)を避けるよう心がけてください。
- 利用者同士の接触を避けるため、ご希望の火葬場での火葬ができないことがあります。
- 火葬場の職員はマスクや手袋を着用して対応することがありますが、ご理解ください。
各火葬場の来場の目安人数(1遺族あたり)
令和4年2月21日(月)以降、当面の間、利用人数は「最大15人まで」とします。
※新型コロナウイルス感染状況が依然として予断を許さない状況にあります。感染予防のため、ご理解いただきますようお願いします。
感染拡大の状況にない場合の利用目安人数
火葬場名 | 目安人数(1遺族あたり) |
浜田市火葬場 | 15~20名 |
三隅火葬場 | 10~15名 |
旭火葬場 | 10~15名 |
弥栄火葬場 | 10~15名 |
※あくまで目安です。人数制限を設けるわけではありません。
※火葬予約状況によっては、待合室内で浜田火葬場は3遺族、三隅火葬場は2遺族がご一緒になることが想定されます。あらかじめご了承いただくとともに、感染症対策へのご配慮お願いいたします。
新型コロナウイルス感染症により亡くなられたご遺体の火葬について
新型コロナウイルス感染症により亡くなられたご遺体の火葬については、次の通りとします。
- 他のご遺族との接触を防ぐため、火葬予約時間は、当日の最終火葬となるよう午後2時~午後3時受付で調整します。既に他のご遺体の火葬予約が入っている場合は、他の火葬場での火葬もしくは翌日以降の火葬とします。
- 来場人数は5名以内とします。保健所により濃厚接触者と認定されている方については、入場できません。
- 待合室の使用はできません。ご自宅、お車等でお待ちいただきますようお願いいたします。
- 故人とのお別れは、棺越しに行っていただきます。火葬場において棺を開けることはしません。お花等を棺のうえに置くことで献花とします。
- 霊安室の使用はできません。
- 火葬場の職員は、防護服、手袋等を着用して対応することがあります。
※今後の拡大等により、内容を変更することがあります。
このページを見た方はこんなページも見ています
CONTACT
このページに関する
お問い合わせ先
- 浜田市 市民生活部 環境課
-
-
電話番号:0855-25-9420
-