マイポイントの申請期限が令和5年9月末までに延長されました。
なお、対象になるマイナンバーカードの申請期限は、令和5年2月末までですのでご注意ください。
マイナポイントとは
マイナンバーカードを取得し、マイナポイントの予約をした人を対象に、選択したキャッシュレス決済サービスでお買い物に使えるポイントを国が付与する仕組みです。
キャッシュレスで2万円のチャージまたはお買い物をすると、5,000円相当のマイナポイント(プレミアム率25%)が付与されます。
マイナポイント第2弾の内容
上記に加え、以下の2点が令和4年6月30日から開始しています。
1 マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行った方 ・・・ 7,500円相当のポイント
2 公金受取口座の登録を行った方 ・・・ 7,500円相当のポイント
※上記マイナポイントを受け取るには、令和5年2月末までにマイナンバーカードの申請が必要です。
詳細については、総務省のマイナポイント事業ホームページでご確認ください。
マイナポイントの申込手続きについて
お好きなキャッシュレス決済サービスを1つ選択し、自宅又はマイナポイント手続きスポットでマイナポイントの申込をしてください。
また、マイナポイントの申込をする際には次のものをご用意ください。
・マイナンバーカード
・マイナンバーカードの暗証番号
・キャッシュレス決済サービスの「決済サービスID」及び「セキュリティーコード」が確認できるもの
※公金受取口座の登録を行う場合は、口座情報の確認ができるものをお持ちください。
自宅でマイナポイントの申込をする
自宅でマイナポイントの申請をする場合、スマートフォン又はパソコンとカードリーダーを使用します。スマートフォンを使用される場合は「マイナポイント」アプリを、パソコンとカードリーダーを使用される場合は「マイキーID作成・登録準備ソフト」をインストールし、申込を行ってください。
市役所でマイナポイントの申込をする
総合窓口課(本庁舎1階)・各支所市民福祉課でも設定の支援を行っています。
平日 午前8時30分~午後5時15分
お越しの際に、以下のものをお持ちください。
・マイナンバーカード
・マイナンバーカードの暗証番号
・キャッシュレス決済サービスの「決済サービスID」及び「セキュリティーコード」が確認できるもの
・公金受取口座の登録を行う場合は、口座情報の確認ができるもの
マイナポイント手続きスポットでマイナポイントの申込をする
マイナポイント手続きスポットをご確認の上、マイナンバーカード、マイナンバーカードの暗証番号、キャッシュレス決済サービスの「決済サービスID」及び「セキュリティーコード」が確認できるもの等をお持ちください。
※マイナポイントの手続きスポット
(浜田市役所総合窓口課、各支所市民福祉課、郵便局、KDDI(auショップ)、NTTドコモ(ドコモショップ)、ソフトバンク(ソフトバンクショップ、ワイモバイルショップ)、セブン銀行(ATM)、ローソン(マルチコピー機)、ヤマダ電機、ビックカメラグループ(ビックカメラ、コジマ、ソフマップ)、イオングループ(総合スーパー(GMS)、一部の食品スーパー(SM))
マイナポイント手続きスポットの詳細は、以下のリンクでご確認ください。
【マイナポイントの取得・利用】
キャッシュレス決済サービスにチャージなどをすることで、マイナポイントを取得し、マイナポイント分も利用してお買い物ができます。
※マイナポイント付与のタイミングは選択したキャッシュレス決済サービスにより異なります。
マイナポイントについてのお問い合わせ
マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)
電話番号 0120-95-0178
※マイナポイントについては、音声ガイダンスに従って5番を選択してください。
対応時間
平日 午前9時30分~午後8時
土日祝 午前9時30分~午後5時30分
※マイナンバーカードの紛失盗難によるカードの一時利用停止については、24時間365日対応します。
このページを見た方はこんなページも見ています
CONTACT
このページに関する
お問い合わせ先
- 浜田市 地域政策部 政策企画課
-
-
電話番号:0855-25-9200
-