令和3年4月からの認可保育所の新規入所(転園希望も含む)の申し込みを次のとおり受け付けます。
なお、令和3年4月以降も現在入所中の保育所に継続入所を希望する場合の手続きは、保育所を通じて別途お知らせします。保育の必要性の事由に係る現況確認により教育・保育給付認定取消とならない限りは希望者はすべて継続入所が可能です。
保育所、認定こども園及び幼稚園等の施設を利用するためには「教育・保育給付認定」を受ける必要があります。浜田市内の認可保育所(認定こども園保育園部を含む)については、教育・保育給付認定申請と保育所入所申込を一つの様式で同時に行っていただいた後、認定審査及び利用調整(入所選考)を行い、支給認定結果と併せて利用調整結果(入所内定又は不承諾)を通知します。
保育所の利用時間には、就労等の従事時間により「保育標準時間」と「保育短時間」の2つの区分があります。このうち、「保育短時間」は保育所が設定する8時間内の利用に限定され、保育料はやや軽減されますが、設定時間を超えての利用は延長保育となり別に費用負担が発生します。保護者(父母)いずれかの1か月当たりの従事時間が120時間未満である場合は原則として「保育短時間」となりますが、利用時間区分についての詳細は窓口等でご相談ください。
保護者が次のような事情で、保育の必要性の認定を受けた児童。
下記表のとおりです。
※認定こども園日脚保育園と認定こども園あさひ子ども園への入所を希望される場合は、当該施設を経由しての申込みとなります。
入所希望日までに浜田市へ転入見込みの場合は浜田市へ直接お申し込みください。第1次募集においては市内児童の選考後の選考となりますが、第2次募集では市内児童と同様に選考します。
他市にお住まいのまま浜田市の保育所への入所を希望される場合(以下「広域入所」という。)は、お住まいの地域の役所を通じてお申し込みください。広域入所の選考は、既に浜田市の保育所へ入所している児童の兄弟については第1次選考から行いますが、それ以外の児童は第2次選考から行います。
受付期間 |
第1次募集期間 ※4月入所選考により不承諾となった場合は、取下げの申出がない限り、年度末まで毎月選考を行います。入所の必要が無くなった場合はご連絡ください。 |
必要書類 |
子育て支援課、各支所市民福祉課、各認可保育所、各認定こども園、子育て支援センターに備え付けの「教育・保育給付認定申請書兼保育所等利用申込書」に必要事項を記入の上、保育の必要性を証明する書類(就労証明書等【浜田市様式】)を添付して提出してください。 また、令和2年1月1日の住所が浜田市外の方は「令和2年度市町村民税所得課税証明書」の添付も必要です。 なお、申込書提出の際に家庭の状況を面接により確認します。 |
提出先 |
子育て支援課、各支所市民福祉課 ※認定こども園日脚保育園、認定こども園あさひ子ども園へ入園希望の場合は当該施設 |
入所基準と 入所決定の方法 |
聞き取りにより把握した家庭状況を保育所入所面接表(申込書裏面参照)に基づき点数化します。 |
保育料 |
【0~2歳児】 4月~8月は保護者の令和2年度市町村民税課税状況により、9月~3月は令和3年度市町村民税課税状況により決定。 【3~5歳児】 保育料はすべて無料です。 ※保育料のほかに、副食費は別途、園に直接支払っていただきます。 なお、次の児童に対する副食費は、免除(無料)になります。 ア:推定年収360万円未満相当の世帯の児童 イ:国基準による第3子以降の児童 保育所に在籍している間は、出欠席の有無に関わらず保育料及び副食費の納入を要します。 |
保育の実施期間 |
保育の実施期間は、小学校就学始期までの範囲内で保育の必要性を認定された期間です。 なお、求職活動を理由とする認定期間は、原則として3か月間です。 |
下記表のとおりです。
定員及び各保育サービスは令和2年10月1日現在の状況です。
○認可保育所(園)
施設名 |
公・私立別 |
所在地 |
定員 |
開所時間 |
ちどり保育所 |
私立 |
松原町 |
60 |
7:10~19:30 |
浜田ひかり保育所 |
私立 |
原町 |
90 |
7:00~19:00 |
聖バルナバ保育園 |
私立 |
浅井町 |
70 |
7:10~19:10 |
美川保育園 |
私立 |
内村町 |
70 |
7:10~19:10 |
周布保育園 |
私立 |
周布町 |
30 |
7:15~18:15 |
つくし保育園 |
私立 |
佐野町 |
20 |
7:15~18:45 |
れんげ保育園 |
私立 |
熱田町 |
60 |
7:10~19:10 |
あおい保育園 |
私立 |
大辻町 |
90 |
7:15~19:00 |
みのり保育園 |
私立 |
相生町 |
90 |
7:15~19:15 |
ちどり第2保育所 |
私立 |
長浜町 |
50 |
7:10~19:30 |
うみかぜ保育園 |
私立 |
久代町 |
80 |
7:00~20:00 |
上府保育園 | 私立 | 上府町 | 80 |
7:15~19:15 |
みのり第2保育園 | 私立 | 相生町 | 80 |
7:15~19:15 |
今福保育園 |
私立 |
金城町今福 |
30 |
7:00~19:00 |
くもぎ保育園 |
私立 |
金城町七条 |
90 |
7:15~18:45 |
波佐保育園 |
私立 |
金城町波佐 |
20 |
7:15~18:45 |
おぐに保育園 |
私立 |
金城町小国 |
20 |
7:00~18:30 |
安城保育園 |
私立 |
弥栄町長安本郷 |
20 |
7:10~18:50 |
杵束保育園 |
私立 |
弥栄町木都賀 |
20 |
7:10~18:50 |
三保保育園 |
私立 |
三隅町湊浦 |
30 |
7:20~18:30 |
三隅保育所 |
私立 |
三隅町向野田 |
80 |
7:20~18:50 |
岡見保育所 |
私立 |
三隅町岡見 |
40 |
7:20~18:50 |
○認定こども園
施設名 |
公・私立別 |
所在地 |
定員(人) |
開所時間 |
認定こども園みなと子ども園 | 私立 | 港町 | 160 |
7:00~19:15 |
認定こども園こくふ子ども園 | 私立 |
国分町 |
130 |
7:00~19:00 |
認定こども園ながさわ子ども園 | 私立 |
長沢町 |
115 |
7:00~19:00 |
認定こども園日脚保育園 |
私立 |
日脚町 |
130 |
7:00~19:00 |
認定こども園あさひ子ども園 |
私立 |
旭町丸原 |
90 |
7:15~19:15 |
このページに関するお問い合わせ先
Copyright © Hamada City All Rights Reserved.