新型コロナワクチンの接種について
2021年 3月 22日
浜田市では、新型コロナウイルスのワクチン接種を実施するにあたり、1月25日に新型コロナウイルスワクチン対策室を設置しました。
国において2月14日にファイザー社製のワクチンが承認されたことを受け、現在、市民の皆様が速やかにワクチン接種を実施できる体制について準備しております。
ワクチン接種の具体的な開始時期、接種場所、予約方法等については、詳細が決まり次第、このホームページや、ケーブルテレビ、チラシ等でお知らせする予定としておりますので、今しばらくお待ちください。
新型コロナワクチン接種の概要
接種対象者
浜田市民(原則、住民票のある市町村で接種します。)
※現在、承認されているファイザー社製のワクチンは16歳以上が接種対象者となっています。
接種優先順位・接種券・接種時期
接種優先順位
新型コロナワクチンについては、国が確保している数量に限りがあり、大量のワクチンは徐々に供給が行われることになっていることから、一定の接種順位を決めて接種を行います。
接種券
接種優先順位に従いの対象者には、市から接種券を郵送いたします。接種時には、郵送した接種券が必ず必要ですので、接種までなくさないように保管してください。
接種時期
接種時期については、決まり次第お知らせいたします。
接種優先順位 |
接種券の配布時期(予定) |
接種時期(予定) |
(1)医療従事者 | 所属する医療機関・団体等の指示に従ってください。 | 2月下旬以降 |
(2)高齢者(65歳以上) 昭和32年4月1日以前に生まれた方 |
順次送付します。 | 4月以降 |
(3)基礎疾患のある方 高齢者施設等の従事者 |
順次送付します。 ※基礎疾患のある方については、接種券の配布より早く接種が開始される可能性があります。 |
時期未定 |
(4)それ以外の方 | 順次送付します。 | 時期未定 |
接種方法及び接種場所
市内の各医療機関での個別接種 (接種を行う医療機関は調整中です。詳細が決まり次第お知らせいたします。)
接種回数
2回(通常、3週間の間隔で接種します。)
※接種後、3週間を超えた場合は、速やかに2回目を接種してください。
接種費用
無料
副反応
主な副反応
・接種部位の腫れ、痛み ・頭痛 ・筋肉痛 ・疲労感 ・まれに急性アレルギー反応(アナフィラキシー)
(新しい種類のワクチンのため、これまでに明らかになっていない症状が出る可能性があります。)
接種を受ける際の同意
新型コロナワクチンの接種は強制ではありません。接種を受ける方又は保護者の同意がある場合に限り接種を行います。接種を受ける方は、接種による感染症予防の効果と副反応のリスクを理解したうえで接種を受けてください。
コールセンター
新型コロナワクチンの接種に関する問い合わせや相談などを受け付けるコールセンターを、3月22日(月)から開設しております。
【浜田市新型コロナワクチンコールセンター】
電話番号:0855-25-9250
受付時間:平日 9時00分~17時00分
新型コロナウイルス感染症についてのご相談は、健康医療対策課又は各支所市民福祉課へご相談ください。
※詳細はこちら
島根県の相談窓口
島根県は、新型コロナワクチン接種に関する相談窓口を設置しています。
【しまね新型コロナウイルス感染症『健康相談コールセンター』】
電話番号:浜田保健所 0855-29-5967(コールセンターに転送されます。)
受付時間:8時30分~21時00分(土日・祝日も実施)
聴覚等に障がいのある方は、FAX:0852-22-6328をご利用ください。
※詳細はこちら
厚生労働省の相談窓口
厚生労働省は、新型コロナワクチンに関するコールセンターを設置しています。
【厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター】
電話番号:0120-761770(フリーダイヤル)
受付時間:9時00分~21時00分(土・日・祝日も実施)
関連リンク
このページに関するお問い合わせ先
- 浜田市 健康福祉部 新型コロナウイルスワクチン対策室
電話:0855-25-9106 メールアドレス:corona@city.hamada.lg.jp -