接種を受けることは強制ではありません。基礎疾患を有する方や、接種に不安を感じる方は、あらかじめかかりつけ医などに確認し、本人と保護者の方で相談して、接種を受けるかどうかを判断してください。
ワクチン接種にあたっての情報
・「生後6か月以上5歳未満の小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方」
・「5~17歳小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方」
・「新型コロナワクチン~子どもならびに子どもに接する成人への接種に対する考え方~」
・「新型コロナワクチン~子どもならびに子どもに接する成人への接種に対する考え方~」に関するQ&A
・「お子さんへの新型コロナワクチン接種を迷っている保護者の方へ」
・「12歳以上の小児への新型コロナウイルスワクチン接種についての提言」
ワクチン接種時の注意事項
1.生後6か月から11歳までの方(保護者の方)
・接種には、必ず保護者が同伴してください。
・予診票の「被接種者又は保護者自署」記載欄には、保護者の氏名を署名し、「電話番号」記載欄には、必ず保護者の方と連絡のつく電話番号を記載してください。
2.12歳から15歳までの方(保護者の方)
・接種には、必ず保護者が同伴してください。
・予診票の「被接種者又は保護者自署」記載欄には、保護者の氏名を署名し、「電話番号」記載欄には、必ず保護者の方と連絡のつく電話番号を記載してください。
3.16歳から18歳までの方(保護者の方)
・接種には、可能な限り保護者の方の同伴をお願いします。
・予診票の「被接種者又は保護者自署」記載欄には、本人の署名により接種できますが、「電話番号」記載欄には、必ず保護者の方と連絡のつく電話番号を記載してください。
使用するワクチン
ファイザー社のワクチンを使用します。
接種をお考えの保護者の方は、下の説明書をご覧ください。
新型コロナワクチン予防接種についての説明書
このページを見た方はこんなページも見ています
CONTACT
このページに関する
お問い合わせ先
- 浜田市 健康福祉部 新型コロナウイルスワクチン対策室
-
-
電話番号:0855-25-9106
-