2022年 1月 21日
旭中学校の一日を日記風に書き留めていきます。
校長日誌「真実一路」 よろしくお願いします。
明日、1月22日(土)から1月31日(月)まで、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、浜田市内の小中学校が一斉に臨時休業(休校)となります。
皆さん、色々不安なこともあるかと思いますが、全員で協力してこの困難を乗り切りましょう!
先生方も休業期間中の過ごし方等について、話し合いを行い、準備を進めています。
休業期間中に困ったことや不安なこと等があったら、小さなことでも良いので学校へ相談下さい。
ランチルームでの全員給食を中止して、学年ごとの給食となりました。
音楽を聴きながらの、黙食を行っています。各学年ともだいぶ慣れてきたでしょうか。
浜田市内でも、新型コロナウィルスの感染が拡大しています。全員で今まで以上に意識して、感染予防に心がけましょう。
3時間目、2年生は総合的な学習で、修学旅行のまとめを行っていました。
各班とも旅行のことを思い出しながら、写真等を効果的に取り入れながらまとめていました。
3時間目、3年生は体育で、バスケットボールの授業でした。
今日は入試のため、人数が少なかったですが、みんなで協力して頑張っていました。
外は雪が舞って、体育館も大変寒かったですが、元気一杯に体を動かしていました。
2時間目、1年生は美術で、立体造形の授業でした。
ICT(ユーチューブ等)も活用しながら、紙粘土で、食品サンプルのように仕上げていました。
すごくリアルで、クオリティの高さにとてもびっくりしました。
皆さん、完成目指して、最後まで頑張ってください!
本日より、ランチルームでの全員給食を一時中止し、2年生以外は各教室での給食となります。
みんな協力して給食準備を行っていました。
昨日は、昼前後から天気が不安定で、雷も凄く、どんどん雪が積もりました。
お正月は、比較的穏やかな天気だったと思いますが、これからが冬本番だということを実感しました。
皆さん、寒いですが、体調に気をつけて三学期を乗り切りましょう!
今日から、3学期がスタートです。1時間目は、始業式の後、生徒会役員委嘱式がありました。
生徒会三役の選挙後、新しい生徒会組織が立ち上がり、本日、生徒会長から議長、会計、書記、学芸委員長(副)、環境・福祉委員長(副)、保健体育委員長(副)に委嘱状の交付がありました。
新しい生徒会役員の、皆さん、1年間どうぞよろしくお願いいたします。
このページに関するお問い合わせ先