発熱などの症状がある場合、かかりつけ医へ電話をして受診を!
かかりつけ医がいない場合や、かかりつけ医で受診できない場合、受診すべきか迷う場合には、「しまね新型コロナウイルス感染症『健康相談コールセンター』浜田保健所℡0855-29-5967』へ電話でご相談ください。診療・検査が可能な医療機関の案内があります。
<現在主流となっているオミクロン株BA.5系統の特徴>
浜田保健所管内では、7月以降BA.5系統に置き換わっています。
1 あっという間に人から人にうつります。
・浜田保健所の感染例では、1~3日のうちに人から人へうつっています。
2 ワクチン接種は感染予防効果は低いが重症化を防止できます。
・ワクチン接種をしていても、感染しています。
・ただし、重症化予防効果はあります。
・また、接種により症状は軽くなっている印象です。
<オミクロン株の症状の出方>
症状の出方には2つのパターンがあります。
1 のどの痛み、咳から始まるパターン
最初にのどの痛み、咳、鼻水の症状が出現
↓
その後遅れて、発熱(37~39℃)、体のだるさ、筋肉痛が出現
2 悪寒、発熱、体のだるさから始まるパターン
発熱(38~40℃)、体のだるさ、頭痛、筋肉痛が出現
↓
その後、のどの痛み、咳等が出現
このページを見た方はこんなページも見ています
CONTACT
このページに関する
お問い合わせ先
- 浜田市 健康福祉部 健康医療対策課
-
-
電話番号:0855-25-9320
-