女性は、女性ホルモンの状況がライフステージごとに劇的に変化します。女性が生涯を通じて健康で明るく、充実した日々を自立して過ごすためには、生活の場(家庭、地域、職域、学校)を通じて、女性の様々な健康問題を社会全体で総合的に支援することが重要と言われています。
女性の健康週間について
厚生労働省では、毎年3月1日から3月8日までを「女性の健康週間」と定め、女性の健康づくりを国民運動として展開しています。
ライフスタイルが多様化する中で、女性が生涯を通じて健康で明るく、充実した日々を過ごすための総合的な支援を目的として、普及啓発が行われます。
女性だけでなく、男性を含め社会全体で女性の健康をサポートすることが必要です。ぜひこちらのサイトをご覧ください。
令和6年度の女性の健康週間のテーマは
「女性の健康を支える地域・社会の役割~誰一人取り残さない健康づくりの実現に向けて」
URL:https://www.smartlife.mhlw.go.jp/(「スマート・ライフ・プロジェクト」公式サイト内)
女性の心と体の健康について相談できる窓口
浜田市の健康相談・子育て支援相談窓口
子育て・女性健康支援センターしまね(一般社団法人 島根県助産師会)電話相談
しまね妊娠・出産相談センター
このページを見た方はこんなページも見ています
CONTACT
このページに関する
お問い合わせ先
- 浜田市 健康福祉部 健康医療対策課
-
-
電話番号:0855-25-9320
-