1 募集の目的
浜田市は、美しく輝く日本海に面し、背後には中国山地の豊かな緑と清らかな川に恵まれた自然があふれる島根県西部のまちです。
浜田港は山陰有数の漁港としても知られ、海山がもたらす美味しい食材、石見神楽などの伝統芸能、海水浴場、美肌の湯などの観光資源も豊富です。
令和3年度のふるさと寄附は、約12億4千万円のご寄附をいただき、「中国地方で2年連続第1位」となりました。
全国の皆さまからご支援いただいた寄附金を、地域文化や伝統芸能の育成支援、青少年の健全育成などの各事業区分に応じて、市の事業に活用させていただいております。
そして、浜田市ではご寄附のお礼として、人気の「のどぐろ」をはじめ、水産加工品、お米、お肉などの特産品を贈呈し、地元事業者の皆さんと一緒に、「ふるさと浜田」のPRに取り組んでいます。
「ふるさと浜田」を身近に感じていただき、ファンとなっていただける方が増えるよう、更に浜田市の魅力を全国へ発信し、私達と一緒にPRに取り組んでいただける地域おこし協力隊員を募集します。
2 業務概要
(1)浜田市ふるさと寄附特設サイト・ホームページ・SNS(Instagram・Twitter・Facebook)等の発信
(2)浜田市ふるさと寄附特産品パンフレット及びチラシ等の作成
(3)浜田市ふるさと寄附特産品提供事業者さんの訪問取材
(4)浜田市ふるさと寄附関係イベントへの参加
(5)その他、浜田市ふるさと寄附関係業務の補助
3 募集人数
1名
4 募集対象
次の①~⑨全ての要件を満たす方
①3大都市圏をはじめとする都市地域等に居住している方(住民票を有する方)で、地域おこし協力隊を委嘱後に当該地域から浜田市に住民票を
異動して移住できる方。
②浜田市や特産品に興味、関心があり、PR活動に意欲がある方
③SNS等の操作に慣れている方
④パソコン操作が可能な方(ワード、エクセル等による書類作成、ホームページ等の記事の作成、Adobeによるパンフレット・チラシ作成など)
⑤イベントの企画・運営に関心のある方
⑥普通自動車運転免許を取得されている方
⑦地方公務員法第16条各号に該当しない方
⑧心身ともに健康で誠実に熱意をもって関係者と協力して職務を行うことができる方
⑨本市での定住に意欲がある方
5 勤務場所
浜田市殿町1番地 浜田市役所 産業経済部ふるさと寄附推進室内
※事業者さん訪問及びイベントへの参加の場合は庁外となります。
6 雇用形態
浜田市地域おこし協力隊員として浜田市長が委嘱します。
浜田市会計年度任用職員として雇用します。
7 勤務時間(休日・休暇)
月~金 8:30~17:15(休憩1時間)月17日勤務。
休日については、土曜日、日曜日、祝日、年末年始とし、休日に出勤した場合は振替(代休)を原則とします。
年次有給休暇あり。
8 任用期間
令和5年4月1日以降任用された日~令和6年3月31日
但し、勤務成績、態度、能力等活動状況、業務量、業務の進歩状況等を勘案して1年を越えない範囲で再度の任用をすることがあります。
(再度任用最大2回まで)
9 処遇・福利厚生等
(1)報酬 月額127,600円~157,400円(社会保険料控除あり)
(2)期末手当、及び通勤手当に相当する費用弁償あり。
(3)健康保険、厚生年金、雇用保険に加入します。
(4)1ヵ月につき最大5万円の家賃補助(年間最大60万円)
(5)敷金の1/2以内の補助(最大10万円)※1回限り
10 応募方法
(1)提出書類
・浜田市地域おこし協力隊(ふるさと寄附促進事業)応募用紙(Word/38KB)
・履歴書(市販の履歴書に必要事項を記入してください。)※顔写真添付
※職務の経歴については、詳細にご記入願います。履歴書に書ききれない場合は、任意の別紙で作成し、履歴書に添付してください。
・住民票抄本
・普通自動車運転免許証の写し
(2)提出先
〒697-8501 浜田市殿町1番地
産業経済部ふるさと寄附推進室 担当:江木
※郵送の場合は、封筒の表面に「地域おこし協力隊申込」と朱書きし、書留としてください。
11 申込期間
令和5年4月11日(火)まで(必着)
※期日までに応募がない場合は、期間を延長します。
12 選考審査
(1)一次選考【書類選考】
選考結果については、文書で通知します。
※審査にあたっては、電話等でヒアリングを行う場合があります。
(2)二次選考【面接】
一次選考合格者は二次選考(面接)を実施します。日時、場所及び方法については、一次選考結果通知とは別に通知します。
※遠方の方でも原則現地での面接とします。ただし、やむを得ない事情などある場合は、zoom等での面接も検討します。
(3)浜田市地域おこし協力隊員の決定
二次選考により浜田市地域おこし協力隊員の候補を決定し、委嘱年月日等については、応募者と協議の上決定します。
(4)その他
応募に係る経費(旅費等)は応募者の負担とさせていただきます。
13 お問い合わせ
浜田市産業経済部 ふるさと寄附推進室 担当:江木
所在地:〒697-8501 浜田市殿町1番地
TEL:0855-25-9025 FAX:0855-22-8890
Email:furusatokifu@city.hamada.lg.jp
ダウンロード
このページを見た方はこんなページも見ています
CONTACT
このページに関する
お問い合わせ先
- 浜田市 産業経済部 ふるさと寄附推進室
-
-
電話番号:0855-25-9025
-