2024年 7月 3日
浜田消防署の方々をお迎えし、応急手当講習を行いました。心肺蘇生法やAEDの使い方を学び、緊急時に適切な対応ができるようにするのが目的です。
2年生は全員が大変真剣に取り組み、その姿勢を講師の方々にもほめていただきました。「事故は起きないことが一番いいこと。こうして講習を受けることは『お守り』がわり。いざというとき実行に移そうと思ったら繰り返して学ぶことがとても大事。」と言われる講師の方からのお話をきちんと受け止めて、練習を繰り返す生徒たち。
何かあったら助けを呼ぶだけでなく、その場で手当てができるようになれば命が助かる確率はぐっと上がります。前日の避難訓練と合わせ、自分の命、相手の命…命を守る行動について意識を高める2年生でした。
このページに関するお問い合わせ先