2025年 9月 28日
9月25日(木)第2回学校運営協議会を行いました。今回は協議会の委員のみなさんと中学生(生徒会執行部)が、意見や考え、思いを交流する時間を設け、よりよい学校生活、二中生のこれからをみんなで考えました。4つのグループに分かれ、二中鉱区合同学校運営協議会で決めた「大切にしたい3つのこと…あいさつを交わす、伝える・受け取る、行ってみる・やってみる」の中から一つを選び、それぞれの立場で意見や考えのやりとりをしました。どのグループも和気あいあい、時々笑い声もおきるほど話し合いは盛り上がりました。
最後に、話し合った内容をホワイトボードにまとめ、中学生がグループを代表して発表しました。中には具体的な提案やアイデアもありました。二中生がめざす姿の共通理解が進んだように思います。生徒たちの心にも委員のみなさんの心にも世代を超えて分かり合える何か…が芽生えたように思います。今後、生徒たちが考えたことを実行に移すとき、また、現在取り組んでいることの見直しを図るとき、今回の話合いによって得たものがつながり、活動が充実していくことを期待しています。
生徒会執行部のみなさん、おつかれさま! 委員のみなさん、ありがとうございました!
このページに関するお問い合わせ先