このページの本文へ移動

三中の話題【R7年4月】

2025年 4月 25日

  • 印刷する

4月25日(金)PTA総会

午後PTA総会を開催しました。総会の前に、各学級、担任の授業を公開しました。

総会では、新役員の承認も行われました。旧役員の皆様お世話になりました。ありがとうございました。新役員の皆様、よろしくお願いします。

総会後は各学年の懇談会を実施しました。学年の様子をお伝えしたのち、1年生は中学校生活全般、2年生は修学旅行、3年生は進路について主に説明をしました。

保護者の皆さま、今年度も引き続き、本校の教育活動へのご理解と温かいご支援をどうぞよろしくお願いします。

  

 

4月15日(火)役員任命式、生徒会入会式、生徒会・部活動説明会

前期学級委員の任命式、生徒会入会式、生徒会・部活動説明会を開催しました。

生徒会入会式は、生徒会本部の代表が歓迎の言葉を述べたのち、1年生の代表生徒が挨拶を行い、温かく厳かな雰囲気で行われました。

その後の生徒会・部活動説明会は、生徒会各委員会から写真を使用したわかりやすい説明、各部活動の趣向を凝らしたパフォーマンスで、拍手や手拍子、歓声や笑い声が体育館にあふれる、とても和やかで楽しい雰囲気で行われました。

最初は緊張していた1年生も、表情が和らぎ、部活動パフォーマンスへの誘いにも積極的に参加し、とても楽しいひと時を過ごすことができました。2・3年生からは1年生の不安を少しでも払拭し、三中生活に慣れてもらおうという気持ちが伝わり、とても素敵な説明会でした。

  

  

  

  

  

  

  

 

4月14日(月)全校集会(学級目標決めプロジェクト)

「学級目標決めプロジェクト」として生徒会主催の全校集会を開催しました。

学校目標、生徒会スローガン、学年目標を踏まえ、各クラスの学級目標をしっかりと考えて決めようと企画されました。

最初に校長より、めざす学校像と生徒像について説明をしました。次に、生徒会長より生徒会スローガンの説明があり、最後に各学年部の教員より学年目標の発表とこめられた想いについて説明を行いました。

その後、各クラスで担任の先生の想いや願いを聞いたのち、一人一人が学級目標に入れたいキーワードや漢字等を考えました。各クラスで目標が決め、再び、全校集会を行い発表をする予定です。どのような目標になるかとても楽しみです。

  

  

  

 

4月9日(水)入学式

令和7年度入学式を挙行しました。本年度は98名の新入生を迎え、全校299名での三中がスタートです。

中学校の校舎や職員、出身小学校が異なるクラスの仲間等、新しい環境に不安を感じる部分もあったかもしれませんが、入学式では凛々しくやる気に満ちた表情で呼名の際に返事をする姿がみられました。

式後の学活や集合写真撮影では、緊張がほぐれ笑顔も見られました。

  

  

  

4月8日(火)令和7年度スタート!

本日、着任式・始業式を行いました。1学期のスタートは、学校の新しい年度の始まりでもあります。

3年生、2年生とそれぞれ進級し、期待と不安が混じりながらも、新鮮な気持ちでこの日をむかえました。

登校後のクラス発表(クラス替え)、着任式での新しい職員との出会い、始業式での学年部や担任、部活動担当者の発表は、年度初め恒例のワクワク・ドキドキの時間でした。

その後、学年集会と学級活動で「学年開き」「学級開き」が行われました。時折、校舎内に拍手が響き渡り、温かな雰囲気で各学年、学級のスタートとなりました。

明日には入学式を挙行し、全校生徒がそろいます。

保護者・地域の皆様、令和7年度もご理解と、温かいご支援のほど、どうぞよろしくお願いします。

  

  

  

  

 

このページに関するお問い合わせ先

  • 第三中学校
    電話:0855-27-1150   FAX:0855-27-1151   メールアドレス:dai3@hamada.ed.jp

ページの先頭へ戻る