このページの本文へ移動

行政相談出前授業(R6.10.18)

2024年 10月 18日

  • 印刷する

 10月18日に3年生で総務省の「行政相談」の出前授業を行いました。松江の総務省島根行政監視行政相談センターから黒川さんに来ていただいて「みんなの声が町を変える」をテーマに授業をしていただきました。行政とは何か?行政相談・行政相談委員とは何か?について説明を受けた後に、金城の行政相談員の杉田さんから、金城町内で町の人からの要望で改善された所を写真を使って説明してもらいました。その後、グループに分かれて行政の仕事について困っていること、直してほしいことを考えて発表しました。各グループからは「学校の体育館、特別教室へエアコンをつけてほしい。」「信号機をつけてほしい。」「横断歩道をつけてほしい。」「浜田まで電車を当してほしい。」「川の中の葦を刈ってほしい。」「道に倒れているポールを直してほしい。」などの意見が出ました。今日出た要望については後日黒川さんが回答を送ってくれるそうです。今回、行政相談について学んだことを、今後必要な時には活用してほしいと思います。

1 2

〇黒川さんの説明               〇キヌヤの前の舗道3年かかりました

3 4

〇みんなの声が街を変える           〇グループで要望を考えました

5 6

〇駐在所の前の川をきれいにしてほしい     〇グループで出た要望を1つ発表しました

このページに関するお問い合わせ先

  • 金城中学校
    電話:0855-42-0044   FAX:0855-42-0964   メールアドレス:kanagi-j@hamada.ed.jp

ページの先頭へ戻る