このページの本文へ移動

郷土料理調理実習(R7.1.22)

2025年 1月 22日

  • 印刷する

 1月22日に1年生が家庭科の授業で郷土料理調理実習を行いました。1年生は総合的な学習の時間に金城の3偉人について勉強しました。また、9月には浜田市と知音都市の長野県中野市からの依頼で、市民ララ会の皆さんと一緒に、「ふるさと」や島村抱月の作詞した「カチューシャの唄」を歌いました。今回は、江戸時代から作られ、明治の時代に島村抱月が好んで食べた角寿司を作りました。併せて、蒸し器の勉強で蒸野菜も作りました。例年のように、浜田市食生活改善協議会の6名の皆さんに指導していただきました。各グループで協力して楽しそうに調理をし、立派な角寿司が出来上がりました。今回は、島村抱月のつながりで、ララ会から角寿司に使ったお米をいただきました。2学期にもお世話になりましたが、食生活改善協議会の皆さんには朝の準備からお世話になりました。ありがとうございました。

1  2

3  4

 

このページに関するお問い合わせ先

  • 金城中学校
    電話:0855-42-0044   FAX:0855-42-0964   メールアドレス:kanagi-j@hamada.ed.jp

ページの先頭へ戻る