このページの本文へ移動

図書館オリエンテーション(R7.4.16)

2025年 4月 16日

  • 印刷する

   金城中学校では、学校図書館活用教育を学校の重点の取り組みにしています。新年度になり、全学年で図書館オリエンテーションを行いました。16日の5時間目には3年生が行いました。最初に司書教諭の池辺先生からオリエンテーションのめあてが示されました。次に学校図書館司書の皆尾さんから学校図書館の役割、利用の仕方、使用のルールの説明があり、日本十進分類法で図書館の中の本の配置がされていることを説明してもらい、みんなで再確認しました。次に、池辺先生から、調べ学習の「さ・し・す・せ・そ」、著作権についての説明を受けました。最後に、「ライぶらり」ということで、おもしろそうな本、読んでみたい本、気になる本を一人3冊ずつ選び、各グループで紹介をしあいました。生徒会の学習部も「たくさん本を読もう」ということを目標にしていますので、読書がすすむといいなと思っています。

1 2

〇皆尾学校図書館司書の説明          〇池辺司書教諭の著作権の説明

3 4

〇ライぶらり、3冊選びました          〇グループで紹介しました

 

このページに関するお問い合わせ先

  • 金城中学校
    電話:0855-42-0044   FAX:0855-42-0964   メールアドレス:kanagi-j@hamada.ed.jp

ページの先頭へ戻る