2025年 6月 30日
6月27日午後に、3年生がハッチョウトンボについて学びました。今年度も浜田高校の生物の平野先生に講義をしていただきました。トンボ公園に出かけ、調査をする予定でしたが、最近見ることができなくなったため、学校で、浜田高校の生物科学部が以前研究した結果を説明してもらいました。その後、トンボ公園の環境について説明してもらい、グループに分かれて、どんな環境だったらいいのか、そのような環境にするために金城中生として何ができるかを考えて発表しました。最後に「いかに貴重なトンボかを実感して欲しい。そして、この生物の多様性が見れる環境の保全にみんなも協力して欲しい。」と話がありました。講義後に、以前からハッチョウトンボが確認されている金城中のグラウンドの野球部のバックネット裏でハッチョウトンボを探し、雄5頭を確認することができました。また、次の日には雌も1頭確認できました。平野先生からハッチョウトンボは「地域の宝・地域の誇り」と話をしていただきました。ハッチョウトンボの生息する中学校・金城中として環境作りに協力できれば考えています。平野先生には、お忙しい中熱心に指導していただきました。ありがとうございました。
このページに関するお問い合わせ先