このページの本文へ移動

公開授業「総合的な学習の時間」

2024年 11月 29日

  • 印刷する

11月29日に各学年の「総合的な学習の時間」の発表を公開授業として実施しました。

1年生「旭を盛り上げる提案をしよう」 

5つのグループごとに「旭を盛り上げる提案」について発表しました。

詳細はこのページの最下部の「関連情報」から、「1年生 地域学習」のページをご覧ください。

 

 

2年生「旭に活かせるアイディアを持ち帰ろう!」

1年生のときには、グループごとに5つの地域(まちづくりセンター)へ、地域を盛り上げる提案し、今年度に実現していただいたことがありました。今回は修学旅行での気づいたことを修学旅行の班ごとに発表し、さらに、昨年度と同じ5つのグループごとに、それぞれの地域に活かしてほしい新たな提案を行いました。

 

 

3年生「時代の変化に対応していくためにー職場体験の気付きからー

社会の変化が激しい中、職場体験学習での気付きやインタビューをもとに「人の必要性」「AIの導入は可能か」「時代とともに変わる仕事」「高齢化と旭の未来」の4つのテーマごとに発表をしました。

 

 

発表を聴いて感じたことを伝え合う

発表後は、他学年から挙手により感想が述べられました。上級生からは、気づきの着眼点の良さ、工夫されていて感心した点等が述べられました。下級生からは、上級生の発表から学んだ点や、自分たちも次の学年で頑張りたいことなどが述べられました。

それぞれの学年とも「ふるさと旭」のひと・もの・ことの温かさや良さについてしっかり発表をしました。

 

 

みぞれやあられの混じる荒天の中、60名を超える保護者・地域の方にご来校いただきました。また、ご来場いただいた皆様へのアンケートでは、多くの方から温かい感想や励ましのメッセージをいただきました。ありがとうございました。

    

関連情報
1年生 地域学習

このページに関するお問い合わせ先

  • 旭中学校
    電話:0855-45-0076   FAX:0855-45-0518   メールアドレス:asahi-j@hamada.ed.jp

ページの先頭へ戻る