2023年 4月 3日
国の「出産・子育て応援交付金」を活用し、妊娠時から出産・子育てまで一貫した伴走型相談支援と経済的支援を一体として実施する事業が創設されることとなりました。
※市が実施している新生児子育て応援金とは別の事業となります。
<出産応援金>
・医療機関で妊娠判定を受け、令和4年4月1日以降に妊娠届出をした方
<子育て応援金>
・令和4年4月1日以降に生まれた子どもを養育する方
・出産応援金:妊婦1人あたり5万円
・子育て応援金:出産した児1人あたり5万円
1 出産応援金
妊娠届出時に、保健師等が妊婦と面談を行い、応援金の申請書をお渡しします。
2 子育て応援金
出産後に保健師等が行う家庭訪問にて、産婦等と面談を行い、応援金の申請書をお渡しします。
※ 下記の方には申請書及びアンケートを2月17日付で郵送していますので、期限内に提出してください。
(1)令和4年4月1日から令和5年1月31日までの間に妊娠届出を行い、令和5年2月以降出産予定の妊婦(妊娠が継続されなかった場合も含む)
(2)令和4年4月1日から令和5年1月31日までの間に出生した児童の母(又は養育者)
妊娠中から出産後の相談をより充実させます。以下以外にも電話や来所、訪問による相談を受けていますのでお気軽にご相談ください。
安心して出産を迎えられるよう、保健師、看護師等が面談します。わからないこと、心配なことがありましたらご相談ください。
事前に案内文とアンケートを送付し、希望される方には産前産後の過ごし方や手続き等について面談します。
出産されたすべてのお子さんを対象に家庭訪問し、育児等の相談を受けたり、子育てに関する情報提供に合わせて面談します。
こども家庭庁「出産・子育て応援交付金」(外部サイト)
このページに関するお問い合わせ先