このページの本文へ移動

夕日ヶ丘聖母幼稚園の認定こども園への移行及び園児募集について

2025年 1月 23日

  • 印刷する

 令和7年4月1日から夕日ヶ丘聖母幼稚園が認定こども園(幼稚園型認定こども園)に移行します。

名 称  認定こども園夕日ヶ丘聖母幼稚園

住 所  浜田市殿町55番地1

利用定員

  0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児
教育認定  - 15
保育認定  - 5 10

  
 認定こども園への移行により2歳児クラス以上の保育を必要とする児童について、4月新規入所(転園希望も含む)の申し込みを次のとおり受け付けます。
 

【申込み方法】

 

申込受付期間

申込受付期間
 令和7年2月3日(月)~ 3月10日(月)

※申込受付期間終了後に入所選考を実施します。選考結果は3月中旬に郵送で通知します。

※4月入所選考により不承諾となった場合は、取下げの申出がない限り、年度末まで毎月選考を行います。入所の必要が無くなった場合はご連絡ください。

必要書類

 子ども・子育て支援課、各支所市民福祉課、夕日ヶ丘聖母幼稚園、子育て世代包括支援センターに備え付けの「教育・保育給付認定申請書兼保育所等利用申込書」に必要事項を記入の上、保育の必要性を証明する書類(就労証明書等)を添付して提出してください。

 ※申し込みの際に本人確認書類が必要となります。

   申請者の1.番号確認書類2.身元確認書類の写しが必要です。
   (申請者以外の方の確認書類は不要です。)

1.番号確認書類の例

2.身元確認書類の例

マイナンバー(個人番号)カード
・通知カード
・マイナンバー(個人番号)が記載された住民票

マイナンバー(個人番号)カード
・運転免許証
・運転経歴証明書
・パスポート
・身体障害者手帳

・精神障害者保健福祉手帳
・療育手帳
・在留カード
・特別永住者証明書(その他お問い合わせください)


 入所申込様式はこちら ⇒ 保育所様式集  

 また、令和6年1月1日の住所が浜田市外の方は「令和6年度市町村民税所得課税証明書」の添付も必要です。

 なお、申込書提出の際に家庭の状況を聞き取りにより確認します。

提出先

子ども・子育て支援課、各支所市民福祉課 

入所の決定方法

 聞き取りにより把握した家庭状況に基づき保育の必要性を点数化します。

 申込児童数が施設の受入れ可能人数を超えた場合には選考を行います。点数が高いほど保育の必要性が高いと判断し、優先順位をつけて入所を決定します。 

保育の実施期間

 保育の実施期間は、小学校就学始期までの範囲内で保育の必要性を認定された期間です。

 なお、求職活動を理由とする認定期間は、原則として3か月間です。

 

【浜田市外にお住まいの方の申込みについて】

 入所希望日までに浜田市へ転入見込みの場合は浜田市へ直接お申し込みください。

 他市にお住まいのまま入所を希望される場合は、お住まいの地域の役所を通じてお申し込みください。

 

このページに関するお問い合わせ先

  • 浜田市子ども・子育て支援課
    電話:0855-25-9330  
  • 金城支所市民福祉課
    電話:0855-42-1235  
  • 旭支所市民福祉課
    電話:0855-45-1435  
  • 弥栄支所市民福祉課
    電話:0855-48-2656  
  • 三隅支所市民福祉課
    電話:0855-32-2806  

ページの先頭へ戻る