このページの本文へ移動

校訓・沿革・校章・校歌

2024年 7月 6日

  • 印刷する

校 訓 

質実剛健
~飾り気がなく、まじめで、強く、たくましい~
(困難に挑戦するたくましさ、内面の美しさ)

旧制中学校から引き継いだこの校訓を、「時代を超え、本物のあり方を教えてくれるもの」として受け止め、学校全体の気風として継承・発展させたい。

沿 革

昭和22年 4月 創立 校名を島根県浜田市立浜田中学校と称する

昭和24年11月 校旗制定

昭和25年 4月 校名を島根県浜田市立第一中学校と改称

昭和28年 2月 校歌制定

昭和55年 3月 現校舎完成

昭和56年 3月 現体育館完成

校 章

 

制定 昭和22年4月1日

学校創立とともに旧・島根県立浜田中学校の校章をそのまま引き継ぐ。

 

-由来-

浜田のシンボルであった浜田城の別称 亀山城 に因む。浜田の中心的立場に置かれている第一中学校の使命と自覚、浜田が亀寿万年に比すべき無窮の興隆進展をとげることを願い、また、この興隆進展の気運を背負って立つ気概を示すものである。

校 歌

作詞 岩井 粛吉郎

作曲 羽山 栄次郎

三階の山の 薄緑

小鳥霞を 綴るとき

希望に集う 若人の

窓に桜の 花吹雪

 

朋呼ぶ庭に 敷く影は

汐の音ひたす 茜雲

輝く生命 育てよと

久遠の道を 吾に説く

 

流れて早き 朝夕を

磨けよ至誠 練れよ業

嗚呼麗しの 学舎に

栄誉の旗は 翻る

このページに関するお問い合わせ先

  • 第一中学校
    電話:0855-22-0946   FAX:0855-22-0947   メールアドレス:dai1@hamada.ed.jp

ページの先頭へ戻る