このページの本文へ移動

声のタイム(3年)

  • 印刷する

7月16日(火) 朝の集会活動『声のタイム』・・・3年生の発表です。

 特色のある教育活動として「詩の暗唱」に取り組んでいます。毎月の詩を選んだ学年、学級は、月末の全校集会で詩の発表をすることになっています。7月の担当は、3年生です。選んだ詩は、「きのうのかぜは」です。

画像

3年生が全員、前に登場しました。はじめに今月の詩を暗唱しました。

画像

つづいて、今月の詩「きのうのかぜは」をまねて、自分たちで作った詩を発表しました。どの詩も、個性あふれる作品ばかりでした。

画像

最後に、全校の詩の朗読をしました。

 

きのうのかぜは  (きしだ えりこ)

 きのうの かぜは  しょっぱかった
 うみのうえを  ふいてきたから
 
 けさのかぜは ももいろだった
 もものはなびら  くぐってきたから
 
 さっきのかぜ パンのにおいがした
 へやのなか  とおってきたから

 
 

  

画像

3年生が作った「けさのかぜは・・・・」から、3点だけ紹介します。

このページに関するお問い合わせ先

  • 上府小学校
    電話:0855-28-0013   FAX:0855-28-0068   メールアドレス:kamikou@hamada.ed.jp

ページの先頭へ戻る