上府小学校の運動会では、子どもたちが自分たちで決めたスローガン「協力!全力!気力!~仲間とともに優勝をめざせ~」のもと、会場が一体となって、喜びと感動を共有することができたように思います。
赤組の入場行進です。足並みがそろっています。 |
白組の入場行進です。大きく手を振っています。 |
5・6年生の100m走です。ダイナミックな走りに拍手です。 |
3・4年生の団体種目です。ペアで2個のボールを運ぶのは難しそうです。 |
幼児の旗とり競走です。来年入学予定の幼児もたくさん参加していました。 |
全校児童の「玉入れ」低・中・高学年別に競いました。 |
かごを支えてくれたのは、大学生のボランティアです。お世話になりました。 |
PTA種目「ふれあいスクランブルWho are you」です。その場で出会った親子が力を合わせて競技します。 |
友達のお父さんと手をつないで、うれしそうにゴールする姿が印象的でした。 |
5・6年生の「うん!そうや!」(運送屋)です。荷物を運ぶ順番が大事みたいです。 |
1・2年生と高齢者の皆さんによるボール運びです。息を合わせてがんばりました。 |
なかよし班種目の「無限大ジャンプ」(大縄跳び)です。1分間に何人跳べるかな? |
全校児童と来場者が大きな輪を作って「浜っ子ハイヤ節」を踊りました。 |
白組応援合戦です。アイデアがよかったです。 |
赤組の応援合戦です。楽しそうなダンスは満点です。 |
1・2年家族による「大玉ころがし」です。大人が大きく転がして、それを子どもがうれしそうに追っかける姿が印象的です。 |
3・4年生家族のデカパンリレーです。パンツは破れるし、子どもも転ぶし、本気モードです。 |
全校綱引きです。40人対40人の一大決戦を制したのは赤組でした。 |
5・6年家族による2人3脚リレーです。息をぴったり合わせた全力疾走に拍手です。 |
最後の種目は、全校リレーです。華麗なバトンパスも随所に見られ、大接戦の末、白組が勝利しました。 |
このページに関するお問い合わせ先