このページの本文へ移動

いもほり(1・2年)

  • 印刷する

10月15日(火) 1・2年生は、大きなサツマイモを掘りました。

 1・2年生は、地域の方のご好意とご支援により、学校近くの畑にサツマイモの苗づるを植えていました。猛暑が続いた夏の間にも、地域の方に水やりや草取りなどのお世話をしていただきました。おかげで、秋になって、みんなで芋ほりができるようになりました。たいへんお世話になりました。ありがとうございます。

画像

小高い丘の上に、整備された畑があります。さあ、これから芋ほりの始まりです。

画像

班ごとに、小さなシャベルを手に、ていねにに掘って行きました。いきなりの大物ゲットです。

画像

うーん、これはでかい、地域の方と一緒に、慎重に周りを掘って行きました。

画像

3個ぐらい、くっついているので、二人で力を合わせて、ていねいに芋の周りを掘っていました。

画像

あそこにも、ここにも、掘れば掘るほど、出る出るオイモさんです。

画像

お世話になった地域の皆さんと一緒に大声で、「ほったぞー」と、叫びました。

 

掘ったイモは、どうやって食べるのでしょうか。・・・

このページに関するお問い合わせ先

  • 上府小学校
    電話:0855-28-0013   FAX:0855-28-0068   メールアドレス:kamikou@hamada.ed.jp

ページの先頭へ戻る