2024年 6月 13日
10月16日、3年生は、宇野公民館を訪れ、「宇野田植えばやし保存会」の皆さんから伝統の「田植えばやし」を習いました。その後、練習を重ねて、3月6日の授業公開日に発表会をすることにしました。この日は2回目の練習でしたが、ぐっとじょうずになりました。練習のたびに、太鼓や道具を運んでいただき、熱心にご指導いただく保存会の皆さんに心から感謝申しあげます。
お囃子担当の子どもたちです。しめ太鼓と鐘です。 |
大きな太鼓を腰に付けて、所作をしながら、太鼓を鳴らします。 |
|
手に持ったばちをくるくる回しながらの動きが難しいようです。 |
全体での通し練習で、リズムに合わせながら細かい動きも合わせていきます。 |
|
初めの頃と見違えるほどじょうずになってきました。 |
いい感じに仕上がりそうです。後2回の練習で本番を迎えます。 |
このページに関するお問い合わせ先