2014年 3月 6日
毎週木曜日に続いていたボランティアの皆さんによる「読み聞かせ」は、この日が今年度の最後となりました。各学年でお礼の気持ちをこめて、ありがとうメッセージを作り、ボランティアの皆さんに渡しました。毎回、すてきな本とすてきな笑顔に出会い、子どもたちの心が豊かになる「読み聞かせ」でした。1年間、ありがとうございました。
1年生は、「ゆきのひのころわん」読んでもらって、感想を発表していました。 |
2年生は、「メガネをかけたら」を読んでもらって、心配りの大切さに気付きました。 |
3年生は、 「メチャクサ さかなたちのおやくそく」という絵本です。メチャクサっていうのは、めちゃくちゃくさいという意味らしいです。 |
4年生は、シートン動物記から「でんしょばと アルノー」の感動的なお話に静かに耳を傾けていました。 |
5年生は、「ほんとうのことをいってもいいの?」 という本です。いろいろなことを思い、考え、感じている5年生です。 |
6年生は、「みえないばくだん」を読んでもらって、「自分たちが大人になった時、日本を変えるぐらいでかい大人になってください。」というメッセージをいただきました。 |
このページに関するお問い合わせ先