2024年 4月 1日
産婦人科で妊娠と診断をうけた方に対し、随時発行いたします。
お母さんとお子さんの健康状態、健診結果、予防接種などの記録として使います。
◆保健師・助産師・看護師等が訪問します。
◆育児相談
◆毎週 金 9:30~11:00 13:30~14:30(要予約)
◆子育て世代包括支援センター“すくすく”
◆保健師・保育士が相談をお受けします。
母子手帳を持参してください。
◆妊婦さん同志の仲間づくりの場や、赤ちゃんとの生活・食事・歯の健康などについて
◆健康相談も実施します
◆働きながら子育てを支援する制度です。
◆妊娠中の勤務において「母子手帳管理指導事項連絡カード」の提出により、勤務時間短縮や休業等必要な措置を請けることができます。
◆出産まで14回、公費で健康診査を受けることができます。
◆県外の医療機関を受診予定の方は事前にご相談ください。
◆母子手帳の別冊の健診票で受診してください。
母子手帳を持参してください。
・浜田医療センター 浜田市浅井町777-12 TEL:0855-25-0505
産婦人科外来 月~金 診療受付時間 8:15~11:00
・山根病院三隅分院 浜田市三隅町岡見290-1 TEL:0855-32-4343
レディースクリニック 月~木 9:00~12:00/月・水・木 13:00~17:00/第1・3土 9:00~12:00
◆対象 母子健康手帳の交付を受けた妊婦さん
◆受診時期 妊娠5~7か月頃の安定期で、体調のよい時が目安
◆有効期限 受診票の交付を受けた日から出産の前日まで
◆費用 妊娠中に1回は無料
◆事前に浜田市内の委託歯科医院(PDF/341KB)に電話で予約をしてください。
◆母子健康手帳の別冊の受診票で受診してください。母子健康手帳を持参してください。
妊娠中、特に初期は赤ちゃんの成長はもちろん、お母さんの健康を維持するための大切な時期です。
このマークを付けているお母さんを見かけたら、皆さんからの思いやりのある気遣いをお願いしています。
こっころは島根の未来を担う子どもたちの健やかな成長を、行政・企業・地域など、社会全体で応援していくためのパスポートです。
妊娠中の人および18歳未満の子を持つ世帯を対象に交付し、こっころ協賛店の善意による子育て支援サービスが利用できます。
浜田市では、産前・産後の家事支援のために「産前産後家事支援サポーター派遣事業」を行っています。浜田市シルバー人材センターからスタッフが派遣され、妊娠中、出産後の家事支援(有料)を行います。
サービスの利用には登録が必要です。
このページに関するお問い合わせ先