このページの本文へ移動

個人一般質問 通告一覧(令和7年3月浜田市議会定例会議)

2025年 2月 26日

  • 印刷する

 令和7年3月定例会議

   通告一覧  /  通告書写し

 令和7年2月26日(水) 5名

1  21番 川 神 裕 司

 1 港湾活用による都市機能の強化について
 (1)巨大地震発生時における被災地支援のための海上輸送力強化について
 (2)港湾機能強化のための港湾後背地の拡充について
 (3)総合的な防衛体制の強化に資するインフラ整備について
 2 「石見神楽保存・伝承」施策の実現へのアプローチについて
 (1)提言書に示された石見神楽団体及び神楽産業技術の保存・伝承について
 (2)市民から期待される「拠点機能」の具現化に対する決意について
 3 今後の医療体制の充実について
 (1)医療連携コーディネーター活用による医療供給体制の確保について
 (2)看護人材確保対策の推進について
 4 今後の公共施設管理に関する取組について
 (1)浜田市公共施設等総合管理計画の進捗状況について
 (2)公共施設における早急なLED化整備について

2  11番 小 川 稔 宏

 1 夜間中学の設置・充実に向けた取組について
 (1)夜間中学のおかれた現状と課題について
 (2)夜間中学の認知度向上の取組について
 2 高額療養費自己負担限度額の引上げについて
 (1)高額療養費自己負担限度額の引上げによる市民生活への影響について
 3 賑わいの創出と市街地活性化について
 (1)三隅益田道路開通に伴う浜田市の経済見通しについて
 (2)浜田市の賑わい創出に向けた課題について
 4 公共交通維持のための課題解決について
 (1)バス運転手確保対策について

3  2番 村 木 勝 也

 1 令和7年度における防災減災対策について
 (1)地方創生2.0「基本的な考え方」について
 (2)地域情報化と自治体DXの推進について
 (3)林業施策で進める災害に強い地域づくりについて

4  9番 柳 楽 真智子

 1 防災・減災の取組について
 (1)避難所の環境改善について
 (2)防災情報システムの活用について
 2 島根県予算の活用について
 (1)老人福祉施設整備事業について
 (2)地域主導型産地創生支援事業について
 (3)教職員の働き方改革の推進事業について
 (4)しまね関係人口・移住促進事業について
 (5)学力育成推進事業について
 3 住まいの引き継ぎノートについて
 4 社会的孤立・孤独対策について

5  4番 三 浦 大 紀

 1 令和7年度施政方針及び教育方針について
 (1)若者対策について
 (2)郷土資料館の建替え整備、石見神楽の保存・伝承の拠点について
 (3)観光の振興について
 (4)子どもを安心して産み育てる環境づくりについて
 (5)地域情報化と自治体DXの推進について
 (6)上下水道事業について

  令和7年2月27日(木) 5名

1  5番 沖 田 真 治

 1 U・Iターンや定住促進とふるさと郷育の推進について
 (1)U・Iターンと定住支援について
 (2)関係人口との協働による課題解決の推進について
 (3)歴史・文化の伝承と創造について
 2 地域の特性を活かした安心して暮らせるはまだづくりについて
 (1)公共交通の充実について

2  3番 大 谷   学

 1 オーガニックビレッジの推進について
 (1)全国オーガニック給食協議会への加入について
 2 人権や文化を尊重する共生社会の実現について
 (1)手話言語条例の制定について
 3 小中学校における教育環境の充実について
 (1)「主体的・対話的で深い学び」に向けた教育環境について
 (2)3Dプリンター等の最先端機材の導入について
 (3)校舎の外の自然に関する教育題材について
 4 「ふるさとにしたくなるまち」を伝える情報発信について
 (1)長野県南箕輪村の移住定住促進サイトについて

3  15番 岡 本 正 友

 1 住民がつながる施策の必要性について
 (1)少子高齢化対策の移住定住促進について
 (2)コミュニティの「支え合い」機能の衰退に対する解決策について
 (3)カーボンニュートラルの取組と浜田市の課題について
 (4)「浜っ子夏祭り・大盆踊り大会」について

4  18番 佐々木 豊 治
 1 三桜酒造跡地の活用について
 2 市民生活支援について
 3 公共交通の取組について
 4 教育施策について
 (1)学校体育館へのエアコン整備について
 (2)校内フリースクールの拡充について
 5 投票支援の取組について

  10番 串 﨑 利 行

 1 農業の振興について
 (1)農機のオペレーター不足について
 (2)農業のサービス事業体について
 (3)第三者
承継について
 (4)電動草刈機の普及について
 2 いじめ対応について
 3 小中学校でのファクス利用や押印について
 4 保育園留学について
 5 プラごみの削減について

 令和7年2月28日(金) 3名

1  22番 牛 尾   昭

 1 市長の4期目に臨む姿勢について
 (1)出馬について
 (2)財政状況の認識について
 2 市長の商店街振興への意気込みについて
 3 市長の水産業振興への意気込みについて
 4 市長の農業振興への意気込みについて

2  16番 芦 谷 英 夫

 1 浜田市版地方創生の推進について
 2 国際交流の推進、外国人観光客の増加策について
 3 広域行政の推進について
 4 教育行政の推進について
 5 歴史文化行政の推進について

3   7番 村 武 まゆみ

 1 こどもまんなか社会について
 (1)未就学児の発達について
 (2)医療的ケア児の支援について
 (3)こども誰でも通園制度について
 (4)不登校児童について
 (5)子どもの権利について

 2 女性が生きやすい社会について

 令和7年3月3日(月) 4名

1  17番 永 見 利 久

 1 中山間地域の課題解決・人口減少と定住について
 2 中山間地域の農地集約化・有機米について
 3 有害鳥獣対策について

2  20番 西 田 清 久

 1 三桜酒造跡地の活用について
 2 石見神楽による地域振興について
 3 まちづくり振興基金(中山間地域振興枠)について
 4 市民による事業提案制度について

3  1番 肥 後 孝 俊

 1 中学校部活動地域移行について
 2 住宅密集地における地震火災対策について
 3 カーボンニュートラル実現に向けた施策について
 (1)エネファームの導入について
 (2)CO2フリー電力の導入について
 (3)市民参加による取組について

4  8番 川 上 幾 雄

 1 学校施設について
 (1)学校施設の老朽化について
 (2)学校施設の不安全箇所について
 2 教育費について
 (1)教育費の現状について
 (2)他自治体との比較について

このページに関するお問い合わせ先

ページの先頭へ戻る