このページの本文へ移動

議員研修会(地域で取り組む狛江市の主権者教育)を開催(令和7年4月21日) 

2025年 4月 25日

  • 印刷する

 「地域で取り組む狛江市の主権者教育」と題し、児童・生徒や若者、障がい者に向けた主権者教育を推進している東京都狛江市の先進的な取組についてご教示いただき、政治への住民参画や議員のなり手不足解消といった課題の解決に向けたヒントを得ることを目的として研修会を開催し、議員21名が参加しました。
 狛江市の実例も交え、主権者教育の基本原則から地方議会における教育、そして誰もが一票を届けることができる有権者フレンドリーな投票を実現するための環境整備についてもご講義をいただきました。
 まず、主権者教育は「自らが社会的意思決定を行うことを学ぶこと」であり、子どもたちには「自分で考えた結果であれば、それは正しい選択である」ということを伝えていきつつ、子どもたちに社会に目を向けさせ地方議会及び議員を知ってもらうという議会との関わりを持たせることにより、自ら主権者として成長できるイメージ(気づき)の提供を行える取組を行っていく必要があります。
 全議員が主権者教育の基本的な事項はもちろん、地方議会における主権者教育及び有権者フレンドリーな投票を実現するための環境整備にも理解を深め議員としての在り方も見つめ直す有意義な機会になり、議員の今後の主権者教育の充実を図っていくヒントを得る機会になりました。
 今回学んだことを議員一人ひとりが共通認識として持ち、今後の議員活動の充実を図っていきます。

giinkensyu2     giinkensyu3giinkensyu4    giinkensyu1  

 開催の詳細は次のとおりです。

開催日

令和7年4月21日(月)

会場

浜田市役所 5階 全員協議会室

研修テーマ・講師

【研修テーマ】議会運営の諸課題について
 地域で取り組む狛江市の主権者教育

【講師】平林 浩一 氏(東京都狛江市 副市長)

このページに関するお問い合わせ先

ページの先頭へ戻る