2025年 3月 18日
より開かれた議会を実現するため、市民の皆さまから市政や議会へのご意見をお聴きする取組として、今年も「はまだ市民一日議会」を実施します。
議場において、皆さんが暮らしの中で思われていることを発表していただく場を設けます!
いつもは市長と議員が、浜田市の発展のために議論する議場を、市民の皆さまと議員が向き合う場として活用します。
日ごろ思われているご意見やご要望などを直接発言してみませんか?私たち議員がいただいた意見をもとに、今後の政策提言や議会活動の充実に努めます!
日時:令和7年7月6日(日) 午後2時~4時
会場:浜田市役所 5階 議場
※傍聴もできます(定員:55人、定員を超えた場合はロビーにて映像でご覧いただけます)
発言者 | 浜田市内に在住、在勤、在学の方 |
発言内容 |
浜田市政や浜田市議会に関すること ※1人1件、1つの発言テーマに限ります。 |
発言時間 | 1人5分以内 |
定員 | 10人(応募多数の場合は、初めての方を優先し、抽選で決定します) |
発言への対応 |
議員が発言内容を確認するために質問することがあります。 |
確認事項 |
・当日の様子はYouTubeで録画配信します。 |
申込締切:令和7年5月30日(金) 午後5時必着
申込方法:申込書をメール、ファックス、郵送、持参などで浜田市議会事務局まで提出してください。
メールアドレス:gikai@city.hamada.lg.jp
ファックス番号:0855-22-6765
住所:〒697-8501 浜田市殿町1番地 浜田市役所 5階 はまだ市民一日議会係宛
チラシ兼申込用紙(PDF/1357KB) 申込用紙のみ(Word/30KB)
(1)個人のプライバシーに関する発言や批判的・中傷的な発言
(2)大声で叫ぶ、脅迫的、または罵倒するような発言
(3)議会の秩序ある運営を乱すようなその他の言動
(4)決められた発言時間の超過
(5)その他議長が不適切と判断する発言
⇒上記行動があった場合は、議長がその行動を制止し、発言を中止し、退場していただく場合があります。
(1)凶器、その他危険物と認められるものを携帯している方
(2)酒気を帯びている方
(3)異様な服装をしている方
(4)その他、議事を妨害し、または人に迷惑を及ぼすと認められる方
(1)みだりに席を離れない
(2)音や光が発生する方法で携帯電話・スマートフォンなどの機器を使用しない
(3)飲食及び喫煙をしない
(4)言論に対して、公然と可否を表明しない
(5)私語・談笑を慎み騒ぎ立てることをしない
(6)鉢巻、腕章、たすきなどの着用、または張り紙、旗、垂幕などを掲げる等の示威的行為をしない
(7)その他議場の秩序を乱し、議事の妨害となる行為をしない
その他、議長及び係員の指示に従うようお願いいたします。
このページに関するお問い合わせ先