携帯電話の災害用伝言板サービス
2018年 3月 22日
災害発生地域に住んでいて携帯電話を持っている人は、インターネット接続サービスを利用し、開設された災害用伝言板に自分の安否情報を登録することができます。
また、登録した安否情報などは、インターネットを通じ、他社携帯電話やPHS、パソコンから閲覧・確認ができます。
※大規模災害が発生した場合にサービスの運用が開始されます。
NTTドコモ「災害用伝言板」
1.サービス概要、登録・確認方法
iMenu ⇒ お知らせ ⇒ iモード災害用伝言板
※大規模災害時にはiMenuの1番上にiモード災害用伝言板が表示されます
2.他社携帯電話・PHSおよびパソコンなどからの安否情報を確認する場合
http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
3.問合せ先
ドコモインフォメーションセンター(無料)
ドコモ電話から 局番なし151
一般電話から 0120-800-000
NTTドコモホームページ https://www.nttdocomo.co.jp/
KDDI「災害用伝言板」
1.EZキー ⇒ トップメニュー ⇒ 災害用伝言板
2.http://dengon.ezweb.ne.jp/
3.auお客様センター(無料)
au電話から 局番なし157
一般電話から 0077-7-111
auホームページ https://www.au.com/
ソフトバンク「災害用伝言板」
1.Yahoo!ケータイ ⇒ トップメニュー ⇒ 災害用伝言版
2.http://dengon.softbank.ne.jp/
3.ソフトバンクお客様センター(無料)
ソフトバンク電話から 局番なし157
一般電話から 0088-250-157
ソフトバンクホームページ https://www.softbank.jp/mobile/
このページに関するお問い合わせ先
- 浜田市 総務部 防災安全課
電話:0855-25-9122 メールアドレス:bosai-anzen@city.hamada.lg.jp -