人権擁護委員制度について
2020年 8月 3日
人権擁護委員は、日常生活の中の様々な人権問題の解決に向けてきめ細やかな支援をするために、法務大臣から委嘱された方々です。人権尊重の理念を住民に広めるため、法務局職員と共に人権相談を実施したり、学習会の開催、啓発物品の配布など、地域に密着した啓発活動を行ったりしています。
人権相談の日時と場所
- ・浜田自治区
毎週水曜日 午前10時~午後3時(行政相談 併設) 市役所本庁1階市民相談室
・金城自治区・旭自治区 ・弥栄自治区・三隅自治区
日時・場所については不定期ですので、『広報はまだ』付属の「はまだ情報カレンダー」をご覧ください。
※各自治区で開設する特設人権相談所は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面中止します。
・松江地方法務局浜田支局
毎週月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
相談料
無料
※秘密は固く守られます。気軽に相談してください。
【浜田市の人権擁護委員】
浜田自治区
○寺田 恭子さん(朝日町)
○渡部 恵子さん(長沢町)
○羽野 瑞枝さん(黒川町)
○松山 レイ子さん(竹迫町)
○檜谷 朝子さん(熱田町)
○村井 勉さん(日脚町)
○佐々木 千恵美さん(下有福町)
○杉野本 智幸さん(竹迫町)
○堀口 秀樹さん(熱田町)
金城自治区
○大島 正治さん(今福)
○森内 純子さん(七条)
○坂本 弘志さん(波佐)
旭自治区
○栗栖 敏彦さん(今市)
○髙橋 久美子さん(都川)
弥栄自治区
○金高 梅子さん(稲代)
○森下 政昭さん(木都賀)
三隅自治区
○桑原 徹さん(折居)
○横田 智子さん(三隅)
○山本 冨美惠さん(岡見)
このページに関するお問い合わせ先
- 浜田市 地域政策部 人権同和教育啓発センター
電話:0855-25-9160 メールアドレス:jinken@city.hamada.lg.jp -