ここから本文です。

令和7年度 浜田市国際交流員を紹介します!

サントソ ニコラスさん(オーストラリア)
令和5年4月10日から

(1)趣味
 読書、ドライブ、散歩、コーヒー、ゲーム

(2)ふるさと紹介
 オーストラリアのコーヒーの聖地「メルボルン」から来ました!
 オーストラリアという国では、大砂漠や綺麗な海など、代表的な景色なのですが、
 メルボルンはオーストラリアと違って大都会で、文化や歴史があふれる街です。
 ヨーロッパ様式の建物やスカイスクレイパー、街角のカフェやゴシック様式の大聖堂―それがメルボルンです!
 それでもメルボルンの1時間ぐらい離れたところの方に行ったら、自然が
 感じられる所がたくさんあります。
 皆さん是非来てみてくださいね!

(3)浜田市の気になっているもの
 浜田の海岸からの景色が気に入っています。
 特に、海岸にある古民家や神社などです。
 そして、浜田のレストランなども気になったので、皆さんのおすすめを是非教えてください~

(4)何か一言
 Hi everyone!
 国際交流員として、英語講座や料理教室、色々な活動を通して浜田市の
 皆さんと一緒にもっと交流させていただきたいと思います。
 どうぞよろしくお願いします!
 See you soon!

 

 

グェン ティ テゥイ クインさん(ベトナム)
令和5年7月31日から

(1)趣味
 書道、カラオケ、読書

(2)ふるさと紹介
 Xin chào!!! ベトナムからやってきました。
 フォー、バインミー、水牛、バイクが多い・・・~活気あふれる、魅力いっぱいのベトナムでございます~
 ベトナムの中でも穏やかなクァンナム省で育ちました。
 世界遺産古都ホイアン、ミーソン聖域がクァンナム省の人々の誇りです。
 クァンナム省と日本の歴史は古く、17世紀までさかのぼります。
 当時の国王グエン王の娘であるゴックホア王女と日本人商人・荒木宗太郎がクァンナム省・古都ホイアンで結婚し、
 史上初の日本人とベトナム人の結婚式だと言われています。ゴックホア王女の墓は、今も2人が暮らした長崎県にあり、
 大切にしていただいています。
 クァンナム省には、豊かな自然・面白い歴史が残り、日本と深い縁で結ばれています。
 皆さん ぜひベトナム(特にクァンナム省)へお越しください!!

(3)浜田市の気に入っている場所・もの
 石見神楽が最高です!~派手な衣装・民謡的な音楽・印象的な神話~

(4)何か一言
 浜田市に住んでいる外国人の中でベトナム人が一番多いので、浜田市に住む皆さんとベトナム人が
 楽しく一緒に生活したり、働けることを目指しています。
 架け橋となれるよう精一杯頑張りますので、よろしくお願いいたします。

 

 

王 哲(オウ テツ)さん(中国)
令和6年4月10日から

(1)趣味
 カラオケ、料理、二胡

(2)ふるさと紹介
 出身は中国の河南省(かなんしょう)周口市(しゅうこうし)です。
 山と海がある島根と違って、河南省は内陸の平原です。平原だからこそ、昔から兵家必争の地で、いくつもの王朝が河南省を首都として建ちました。 
 中国の8大古都のうち、河南省は安陽(あんよう)((いん)の首都)、鄭州(ていしゅう)(の首都)、洛陽(らくよう)(唐(とう)の古 都)、開封(かいほう)(宋(そう)の古都)の4大古都を有しています。

(3)浜田市で気になる場所・もの
 
浜田市に来て1年が経ちましたが、行ってない場所はまだまだたくさんあります。
 しかし町全体の落ち着いている雰囲気が大好きです。橋に立って見る夕日がきれいです!
 気になるものはやっぱり海鮮!海鮮最高です!ホタテを口に入れた瞬間の甘味が大好きです!赤天もおいしいです!
 サクサクでピリ辛、ビールにとても合います!

(4)何か一言
 
知らず知らずのうちに浜田に来て、もう1年が経ちました。
 市民の皆さんのおかげで、去年はいろいろな活動をやらせていただき、本当にありがとうございます。
 今年もさまざまな文化活動を行う予定がありますので、皆さんのご参加をお待ちしています。

 

 

 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  

市では多文化共生社会や国際理解の推進のため、3名の国際交流員を配置しています。
派遣や翻訳をご希望の方は、定住関係人口推進課へお問い合わせのうえ、依頼書を提出してください。
※派遣・翻訳依頼について詳しくは こちらのページをご確認ください。

 

浜田市で暮らす外国人の皆さんに、生活に必要な市政情報やイベント情報を届けるためのFacebookページもあります。
ぜひご覧ください。
※Facebookページについて詳しくは こちらのページをご確認ください。
 

このページを見た方はこんなページも見ています

    CONTACT このページに関する
    お問い合わせ先

    浜田市 地域政策部 定住関係人口推進課

    QUESTIONNAIRE このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?