開催日時 | 平成27年9月29日(火)13時30分~15時10分 |
開催場所 |
浜田市役所 5階 市議会全員協議会室 |
会議の内容 |
1. 報告事項 (1) 第2回下水道審議会議事録について (2) 第3回下水道審議会(先進地視察)について 2. 協議事項 (1) 受益者負担金について (2) 市街地整備優先順位について (3) 接続率を向上させるための優遇策について |
公開・非公開 | 公開 |
会議の経過及び結果 |
1.報告事項
(1) 第2回下水道審議会議事録について
5月21日(木)に開催された第2回浜田市下水道審議会の協議内容について確認した。
(2) 第3回下水道審議会(先進地視察)について
7月23日(木)に実施した大田浄化センター(大田市)他、他市町の処理場視察の概要について報告した。
2.協議事項
(1) 受益者負担金について
第2回下水道審議会の審議内容を踏まえて、市街地処理区の受益者負担金のあり方について以下のとおり決定。
受益者負担金の体系については、
(1) 一律の定額方式とする。
(2) 負担金の額は、10万円程度とする。
(3) 排水人口100人以上の事業者に係る負担金の額については、一般家庭の2倍とする。
受益者負担金の賦課時期については、
(1) 下水道接続時(公共ます使用開始時)とする。
(2) 市街地整備優先順位について
基本計画で示された8処理区のうち、浜田川右岸側の3処理区(駅前周辺・長沢町周辺・市役所周辺)の整備を優先することを確認。
(3)接続率を向上させるための優遇策について
下水道接続率を向上させるために、どのような優遇策が必要か、他市町が実施している優遇策を参考にしながら検討した。
このページを見た方はこんなページも見ています
CONTACT
このページに関する
お問い合わせ先
- 浜田市 上下水道部 水道管理課
-
-
電話番号:0855-25-9900
-