ここから本文です。

ワカメ

ワカメは一年生藻です。ワカメは成長すると茎の左右にひだができ始め、これが大きくなると「芽カブ」になります。
茎ワカメは甘味と歯ざわりが楽しめ、芽カブはトロトロしてとても美味。ビタミン類、ミネラル、カルシウム、食物繊維が豊富で、栄養価に非常に優れている。
鮮やかな緑色で手触りが柔らかく、半透明のものを選びましょう。

 

旬な季節:3月~5月

 

・ワカメサラダ(1)     ・新ワカメの味噌汁     ・生ワカメの酢味噌和え

・生ワカメのサラダ(2)

 

●ワカメサラダ(1)●

ワカメサラダ 

【材料】(6人分)

・生ワカメ……120g

・醤油…………大さじ2

 ・ごま油………小さじ1

・きゅうり……2本

・酢……………大さじ3

・オイスターソース…大さじ1

・かにかまぼこ…6本

・みりん………大さじ2

 

・菜の花………飾り用

・中華スープの素………小さじ1/2

 

【作り方】

(1)     生ワカメをさっと湯通しし、冷水にとる。

(2)     (1)を食べやすい大きさに切る。

(3)     きゅうりは輪切りにして塩を少々振り、しんなりとしたら水気を絞る。

(4)     かにかまぼこは荒く裂いておく。

(5)     で中華ドレッシングを作る。

(6)     生ワカメ・きゅうり・かにかまぼこを盛り合わせる。

(7)     食べる時にドレッシングをかける。

  ©山陰浜田港お魚料理教室(2015年)  管理栄養士 長野操子先生

 

 

●新ワカメの味噌汁●

  

【材料】(30人分)

・アジのあら…適宜

・えのき………2袋

・味噌…………200g

・ワカメ………200g

・ねぎ…………8本

 

【作り方】

(1)     ねぎは小口切り、えのきは3等分に切りそろえる。

(2)     ワカメは熱湯に通し食べやすい大きさに切る。

(3)     アジのあらでだしをとる。だしをとった後は取り出す。

(4)     えのきを入れ煮立ってきたら味噌を加える。

(5)     ワカメとねぎは最後に入れる。

  ©山陰浜田港お魚料理教室(2016年)  管理栄養士 長野操子先生

 

 

●生ワカメの酢味噌和え●

 

【材料】

・生ワカメ……50g

・酢……………大さじ3

・味噌…………大さじ2

・砂糖…………適量

 

【作り方】

(1)     ワカメを水洗いし、表面に付着しているゴミや汚れを取り除く。茎が太い場合は茎を切り取る。

(2)     沸騰したお湯にワカメを入れ、色が変わったら直ぐに取り出し、冷水にさらす。

(3)     を混ぜ合わせ酢味噌を作る。

(4)     水分を十分にふき取り、食べやすい大きさに切って皿に盛りつけ、酢味噌をかける。付け合せにイカやタコをお好みで添えて。

 Ⓒ島根県しまねブランド推進課

 

 

●生ワカメのサラダ(2)●



【材料】(6人分)

・生ワカメ…………200g

・きゅうり………1本

・塩………少々

・かにかまぼこ……3本

・生姜…………少々

・酢………大3

・砂糖………………大1

・醤油…………大2

・ごま油……小1

・ごま………………少々

 

 


【作り方】

(1)  生ワカメをさっと熱湯にくぐらせ、食べやすい大きさに切る。

(2)  きゅうりは輪切りにして塩少々振り、しんなりしたら水気を絞る。

(3)  かにかまをほぐす。

(4)  調味料を合わせる。

(5)  ボウルに(1)(2)(3)を入れ、(4)を加えて混ぜ合わせる。

(6)  容器に盛り、ごまはトッピングにする。

 ©山陰浜田港お魚料理教室(2019年)  管理栄養士 長野操子先生

このページを見た方はこんなページも見ています

    CONTACT このページに関する
    お問い合わせ先

    浜田市 産業経済部 水産振興課

    QUESTIONNAIRE このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?