マダイに似ていますが、その名のとおり体の色が黄色味の強い赤色をしていることや、体表に青い斑点がないことで見分けることができます。鮮度の良いものほど口や目のまわりなどの黄色が濃いです。
味は多少水っぽいが、昆布絞め、煮物、干物にすると美味。タンパク質が多く、ビタミンB12とビタミンDも豊富。
目の周りの黄色が濃く、体が黄色がかって見えるものを選びましょう。
旬な季節:9月~5月
●レンコ鯛の吸い物●
【材料】(6人分) |
||
・レンコ鯛のアラ…適量 |
・だし昆布……1枚 |
・生姜………少々 |
・そうめん…………30g |
・かにかま……30g |
・三つ葉……少々 |
・酒………………大2Ⓐ |
・薄口醤油……大1Ⓐ |
・みりん……小1Ⓐ |
・塩………………少々Ⓐ |
・水……………1000cc |
・柚子………適量 |
【作り方】
(1) 鍋に水・昆布を入れる。沸騰前に昆布を取り出し、アラと生姜を入れる。アクをとる。
(2) アラを引きあげ、調味料Ⓐを加えて味を調える。
(3) そうめんを茹でる。
(4) かにかまをほぐす。
(5) 三つ葉は3cm幅に切りそろえる。
(6) お椀に(3)(4)(5)を入れ、(2)を注ぎ入れる。
(7) 吸い口に柚子をのせる。
©山陰浜田港お魚料理教室(2018年) 管理栄養士 長野操子先生
このページを見た方はこんなページも見ています
CONTACT
このページに関する
お問い合わせ先
- 浜田市 産業経済部 水産振興課
-
-
電話番号:0855-25-9520
-