被災地において、ボランティア活動を行うための車両が高速道路を使用する場合、高速道路利用料金の無料措置を受けることができます。
現在、ボランティア活動等を受け入れている自治体
全国の受入状況
全国社会福祉協議会(https://www.saigaivc.com/)
全国のボランティアの募集状況が掲載されています。
自治体別受入状況
富山県
■小矢部市災害ボランティアセンター
■高岡市災害ボランティアセンター
■氷見市災害ボランティアセンター
■期間:令和7年3月31日まで
石川県
■期間:令和7年3月31日まで
(注1)受け入れを中止している場合もありますので、各社会福祉協議会のHP等でご確認ください。
(注2)日本全国の有料道路が料金無料措置されているわけではありません。
利用方法
(1)「災害ボランティア車両 高速道路通行証明書発行サイト 」にアクセスのうえ、必要事項を入力し「災害ボランティア車両高速道路通行証明書」 を取得
(2)往路の高速道路を利用し、被災地の指定IC(出口料金所)にて顔写真付きの本人確認書類を提示のうえ、災害ボランティア車両高速道路通行証明書を係員へ提出
(3)ボランティア活動実施
(4)ボランティア活動終了時、災害ボランティアセンター等で証明書に「活動確認」の押印を受ける
(5)復路の高速道路を利用し、到着地のIC(出口料金所)にて顔写真付きの本人確認書類を提示のうえ、証明書を係員へ提出
※走行途中の本線料金所では、顔写真付きの本人確認書類を提示のうえ、証明書の所定の欄に押印を受ける
詳細は、西日本高速道路株式会社のホームページでご確認ください。
このページを見た方はこんなページも見ています
CONTACT
このページに関する
お問い合わせ先
- 浜田市 総務部 防災安全課
-
-
電話番号:0855-25-9122
-