会議名 | 第1回公民館のコミュニティセンター化検討部会 | |||
---|---|---|---|---|
開催日時 |
令和元年11月5日(火) 14時40分~ 15時30分 |
|||
開催場所 | 浜田市役所4階 講堂ABC | |||
会議の担当課 | 地域政策部まちづくり推進課 | |||
議題 |
|
|||
公開・非公開 | 公開 |
主な意見、質問および協議内容
⑴部会長及び副部会長の選出について
賛成多数により、部会長に長畑実委員、副部会長に冨金原完委員が就任。
⑵関係団体からの提言等及び公民館のコミュニティセンター化に関する基本的な考え方について
【質問】
館の所管が教育委員会から市長部局へ移行することになっているが、教育委員会と市長部局の両方で対応できるようにすれば良いと思っている。市民としては、所管が市長部局か教育委員会かは関係ないので、教育委員会と市長部局の両方を併せ持った施設を目指していくべきだと思っているがいかがか。
【回答】
細かいことについてはこれから皆さまの意見を頂戴して、議論を深めていければと思っているが、所管が市長部局へ移ったとしても社会教育がないがしろにされるわけではないことをご理解いただきたい。コミセン化に伴い、社会教育をより拡充していくイメージを持っているので、今後議論を深めていきたい。
【質問】
将来的に管理運営委託を目指すと記載していあるが、委託先はどのような団体を想定しているのか。
【回答】
具体的には決まっていないが、他市の事例でいうと、地域活動を行っているまちづくり団体や市全体を管理できる財団などに委託している場合がある。委託先についてはこれから検討して決めていきたい。
【質問】
それぞれの館に対して委託契約を行うのか、または館全体でまとめて契約するのか。
【回答】
このことについてもまだ決まっていないのでこれから議論して決めていきたい。
⑶今後のスケジュールについて
極力、協働のまちづくり推進条例検討委員会と同日開催で調整していきたいが、場合によっては別日になることもあるかもしれないので、あらかじめご了承いただきたい。開催日はなるべく早く決定してお知らせする予定なのでよろしくお願いしたい。
このページを見た方はこんなページも見ています
CONTACT
このページに関する
お問い合わせ先
- 浜田市 地域政策部 地域活動支援課
-
-
電話番号:0855-25-9201
-