子宮頸がん予防ワクチンの接種については、平成25年6月14日付厚生労働省健康局の勧告において、予防接種との因果関係を否定できない持続的な痛みなどの報告例があったことから、積極的な接種勧奨を差し控えていましたが、専門家の評価により「HPVワクチンの積極的勧奨を差し控えている状態を終了させることが妥当」とされ、令和4年4月から、他の定期予防接種と同様に接種勧奨を再開しております。
※【キャッチアップ接種に関する最新の検討状況】
第64回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会(令和6年11月27日開催)において、キャッチアップ接種の期間終了後も無料(公費)で接種を受けられる対象者と期間について、検討が行われました。検討内容は以下のとおりです。
〇対象者(検討中) ・平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれまでの女性のうち、令和4年4月1日から令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方 ・平成20年度生まれの女子で、令和4年4月1日から令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方 〇期間(検討中) キャッチアップ接種期間(令和7年3月31日まで)終了後、1年間
国からの正式な決定、通知が発出され次第、改めてお知らせします。 |
対象となる方
(1)通常の対象者
浜田市に住民登録されている方で、小学6年生から高校1年生相当の女子。
※標準的な接種年齢は中学1年生です。
(2)キャッチアップ接種(接種機会を逃した方のための接種)対象者
浜田市に住民登録されている方で、平成9年4月2日から平成20年4月1日までの間に生まれた女子。
※母子健康手帳を確認していただき、3回の接種が完了している方は対象外です。
※キャッチアップ接種は、令和7年3月31日までです。接種は合計3回ですが、最短4か月で完了することもできます。
接種回数とスケジュール
・接種回数:同じワクチンを合計2回または3回 (接種するワクチンや年齢によって、接種のタイミングや回数が異なります。)
※キャッチアップ接種対象者については、残りの必要回数が対象となります。
※子宮頸がん予防ワクチンは3種類あります。ワクチンの種類によって接種間隔が異なりますのでかかりつけ医にご相談ください。
自己負担金
無料
接種を希望される場合、下記の厚生労働省のリーフレットをよくお読みいただき、ワクチンの有効性と安全性等について十分に理解したうえで接種してください。
対象となる方や保護者の方、医療従事者等への情報提供を目的として作成されたリーフレットです。内容をよくお読みください。
◆高校1年相当の女の子と保護者の方へ チラシ(2024年10月改訂)
◆小学校6年~高校1年相当 女の子と保護者の方へ大切なお知らせ(概要版)
◆小学校6年~高校1年相当 女の子と保護者の方へ大切なお知らせ(詳細版)
◆【平成9年度~平成19年度生まれ】までの女性へ大切なお知らせ
※医療機関にも説明用の資料を設置しています。また、対象となるお子様や保護者の方へも周知用リーフレット(概要版)を配布しています。
【参考】子宮頸がん予防ワクチンに関する情報(外部サイト:厚生労働省ホームページ)
浜田市内の令和6年度 子宮頸がん予防接種実施医療機関一覧
医療機関名 | 所在地 | 電話 番号 |
岡本胃腸科内科 | 長沢町 | 23-5555 |
笠田医院 | 牛市町 | 22-1621 |
小池医院 | 日脚町 | 27-1020 |
さいとう医院 | 朝日町 | 23-0228 |
さかね内科 | 殿町 | 22-2234 |
さわだクリニック | 国分町 | 28-3777 |
すみれ小児科 | 熱田町 | 26-1006 |
中村呼吸器内科医院 | 内村町 | 27-4593 |
都医院 | 治和町 | 26-0100 |
彌重内科眼科医院 | 高田町 | 22-1527 |
やすぎクリニック | 下府町 |
28-1911 |
酒井外科内科医院 | 旭町今市 |
45-0222 |
寺井医院 | 三隅町三隅 | 32-0038 |
野上医院 | 三隅町三隅 | 32-0031 |
山根病院三隅分院 | 三隅町岡見 | 32-4343 |
浜田市国保波佐診療所 | 金城町波佐 | 44-0001 |
浜田市国保弥栄診療所 | 弥栄町木都賀 | 48-5001 |
浜田市国保あさひ診療所 | 旭町丸原 | 45-0002 |
浜田医療センター | 浅井町 | 25-0505 |
びおら小児科 | 江津市敬川町 | 0855-53-5355 |
※接種を希望される方は子宮頸がん予防ワクチンの接種の取り扱いについて医療機関にお問い合わせいただき、予約をして接種を行ってください。
※浜田医療センターは、慢性疾患等により通院している方を優先します。
このページを見た方はこんなページも見ています
CONTACT
このページに関する
お問い合わせ先
- 浜田市 健康福祉部 健康医療対策課
-
-
電話番号:0855-25-9311
- メールアドレス:kenko@city.hamada.lg.jp
-