ヤングケアラーとは
厚生労働省などによると、「ヤングケアラー」とは、本来、大人が担うとされている家事や家族の世話などを日常的に行っている18歳未満の子どもとされています。(法律上の定義はありません)
まずは、「ヤングケアラー」について知ってください。
ヤングケアラーについて、厚生労働省ホームページにも載っています。
ホームページアドレス:https://www.mhlw.go.jp/stf/young-carer.html
ヤングケアラーが抱えるしんどさ
「ヤングケアラー」は、家事や家族の世話などを長時間・日常的に行っていることにより、学習や部活動、友達と遊ぶ時間などを制約されたり、希望する進路を変えざるを得なかったりするなど、子どもの将来に影響を及ぼすことが考えられます。
家庭内での問題ということで、実態の把握が難しく、当事者の子ども自身がその生活が当たり前になっていて気づいていなかったり、不安や不満を抱えていても言い出せなかったり、また、困った時にどこに助けを求めていいのか分からず、表面化しづらくなっている場合があります。
ヤングケアラーの相談窓口を設置しました
「ヤングケアラー」の早期発見・早期対応を目的として、子ども・子育て支援課に相談窓口を設置しました。
・「ヤングケアラーかな?」行政の支援が必要であると感じたお子さんがおられましたら、ご連絡ください。
・ご自身が「ヤングケアラーかな?」と思ったら、ひとりで悩まず相談してください。
相談窓口
浜田市役所 子ども・子育て支援課 子ども家庭相談係(本庁1階11番窓口)
電話番号:0855-25-9331(直通)
このページを見た方はこんなページも見ています
CONTACT
このページに関する
お問い合わせ先
- 浜田市 健康福祉部 子ども・子育て支援課
-
-
電話番号:0855-25-9330
-